[ 火山 ]
タップダンス騒動は収まったみたいですが,ダイタクヤマトは見つかってないのか……。某場長氏に聞いたことがありますが,こういうのは本当にタイミングが大事みたいですね。まあ,自分は自分に出来ることしかできんのであります。

さて。日曜は先日流れたFさん(というか結局Oさんと呼んでたような気がする)をお呼びして飲み。教育産業の合従連衡の進みっぷりが凄くてびっくりであります。ヤマダ電機氏も頑張って蜂蜜つくってるようで何よりであります。
馬券は買わず。

で,仕事の合間を縫って進めているロシア旅行計画。結局金を払ったので挙行されることとなりました。例によって直前申し込みな上に,無理矢理競馬日程に合わせようとするから費用が大変なことになりました……。ぐへ。
とりあえず,本当にホームページに書かれているとおりに競馬が挙行されるのか不明なのが心配ですな。
2012/09/08(Sat)
[ NPのFP ]
本当は仕事上不正確な知識を正確にするための動機付けのために申込んだのに,全く何もせず,午後の試験科目の意味を知ったのが3日前,試験に(ボールペンでなく)鉛筆が必要だと知ったのが当日午前1時というダメダメっぷりなFP3級(写真は都立公園の年間パス用に持っている)。筆箱がないので消しゴム付き鉛筆3本をクリアファイルに入れていきました。時計も持たずに行き,教室に時計はなかったですが,時間に困る試験ではなかったな。時間があまりすぎて意味もなく17以降の2乗の暗算したりしてました。暗算力が落ちててがっくり。あと,意味もなく2次方程式の解の公式を思い出そうとして計算していたところ,タイムアップ。ううむ,一体何やってたんだろうか。
基本的にちゃんと勉強すれば受かる試験でしょうな。同じ台詞を簿記3級で吐いて1回落ちた人間なのですが。それはそうと,合格点が6割ってのは本当なんだろうか。あと,1問1点なんだろうか。面倒だから調べる気もないですが。
ただ,問題解いててやっぱり知識として曖昧じゃいかんな,と思うことは思ったので,一応の動機付けとしてはよかったかな,と。動機付けにしては高い値段でしたが。あと,今のやる気があと何分持続するのか……。
AHもセントウルも外れ。危うくエピセアロームを買いそうになってしまった。新聞見ないとダメだな。
2012/09/09(Sun)
[ TapDanceCity ]
今回のタップの件についてはいろいろ思うところがあります。
とりあえず,自分のための問題提起として
・ 現在のJRA基準の重賞馬・14歳以上の妥当性
・ 月2万の妥当性
・ 「現役のころから○○の肉はおいしそうだと思っていた。種牡馬引退したとのことなので是非食べたい。○○円出すから打ってくれ」という人が現れたらそれを周囲は拒絶できるのか
・ 元オーナーはどこまで関与できるのか。関与しなければいけないのか。
あたりだな。馬から見たらどうなのか,という視点は競馬的に無意味だとは思います。
とりあえず,自分にできるのはコクオーのためにお金出すことだけだからなあ。

で,ダイタクヤマトは?
2012/09/10(Mon)
[ うっすうっす ]
ウスペンスキー大聖堂って工事中なのか。ううむ。
2012/09/11(Tue)
[ アイアイ ]
職場の人がiPhoneがどうとかで盛り上がっていて蚊帳の外でした。
よくわからんけど、iPhoneは既にドラクエクラスに国民的に受容されてるんでしょうな。
それより、海外で携帯料金を大惨事にしない方法(電源をオフにする、以外で)が間違ってないのかどうかが気になる。
2012/09/13(Thr)
[ ポリンキー ]
久々の海外です。日暮里がよくわからない進化をとげていて、早くも戸惑っております。
そんなわけで、テロがおきませんよーに、としかいいようがないな。
あ、スカイライナーも無駄にオサレになっとるな。なんだこりゃ。PC電源も入るのか。
2012/09/14(Fri)
[ Moscow ]
Moscow Central Hippodrome was a great place, which stand was closer to Kyotei-jo.
2012/09/17(Mon)
[ 文学? ]
文学喫茶で村上春樹を読んだアホは俺くらいだろうな。
出来れば荷物軽量化のために上巻を読み終わりたいのだが、無理そうだなあ。ロシアの10キロルールってどこまで厳格なんだろうか。まあモスクワ時点で1キロ余裕があったから大丈夫だろうけど。
2012/09/19(Wed)
[ カザンで惨敗 ]
18時からだと書いてあったのにいつの間にか17時からになっていて、バスが渋滞に巻き込まれたり降りる場所間違えたりで1レースしか見られず。
なにしにここまできたのやら…。
2012/09/22(Sat)
[ 貴国帰国 ]
ガラパゴスには旗国はなかった。
中央快速線遅延情報を聞くと日本だな、と思う。みかんにいたときもこれで東京を感じてたな。
んで、なんか知らんけどブットバセで負けた浜中は土下座したのだろうか。しかし3番人気だったのか。

しかし、10日程度しかあけてないのに、自分の部屋感覚が狂ってるな。1年程度だとこんなもんなんだろうか。
2012/09/25(Tue)
[ おそロシア ]
ロシア旅行について
とりあえずいくつか思ったことを適宜書いておかないと忘れそうだ(メモ持ってったけど,メモに書いたかどうかも忘れてる)

1 Googleさんは英語で
  これに気付くのが遅くて無駄に時間をロスした。
  最近はGoogleさんがロシア語のサイトを開くたびに「翻訳するぞ!」とアピールする,なんとも便利な時代になりました。
  私NPは日本人ですから,当然日本語に翻訳してました。これがイマイチ。
  で,あるとき英語に翻訳してみたところ,Googleさんが英語族だからか,ロシア文法が英語圏(ヨーロッパ圏)に近いからか,とにかく英語の方が翻訳精度が圧倒的に高い。
  そもそもそんな難しいホームページを見てるわけがなく,とりあえず固有名詞とそれ以外を区別さえしてくれれば最低限の理解は可能です。
  てなわけで,やはり英語変換がいいですな。

  ただ,いったん英語翻訳を開始すると今度は日本語ページを開くたびに「英語にするぞ!」とアピールしてくるのが面倒なんですが。

2 ロシアの英語対応について
  行って驚いたのが,モスクワがあまりに英語対応してないこと。モスクワ→サンクトペテルブルク→カザン→モスクワと回ったせいもあり,サンクトペテルブルクの英語対応っぷり(といっても地下鉄の出口に「Exit」とあるとかそんなレベルだけど)にびっくりしました。カザンの地下鉄で英語が流れたのにはもっとびっくりしました。
  サンクトペテルブルクはたぶん西欧に近いために英語対応(観光地化)が進んだんだろうな。モスクワはなんとなく雰囲気としてやっぱり政治都市って感じがしました。
  でも,劇場の値段とかはサンクトペテルブルクの方が安かったのは,使ったオンラインチケットサービスのぼったくり度の問題なんだろうか。

3 カザンについて
  世の中には「ギャンブル場がなかったら100%訪れなかったであろう町」が多々存在します。カザンも間違いなくその1つ。

  このカザン。ロシア語表記は「Каза?нь」です。
  まず思ったこと。これまでドラクエ3のカザーブの由来ってカザフスタンだと思ってたけど,このロシア語表記そのまま見たらカザーブと読みたくなるわけで,もしかしてカザンが由来なんじゃないの,と思いました。公式設定は知りません。

  で,このカザンでは来る2013年,ユニバーシアードが開かれます。さらに2015年世界水泳,2018年ワールドカップもカザンで開かれます。つまり,カザンは現在まさに一地方都市(とはいえすでに世界遺産を抱えるタタール共和国の首都なのだが)から世界の都市に向けて脱皮しつつあるのです。カザンも「ロシアのスポーツと行ったらカザン!」とアピールしてます(どこかでアピールを見たけど写真取り損ねたような記憶)。
  そのため,カザンでは急ピッチで土木工事が行われております。空港にもおそらく電車を通したいんだろうと思われる高架があり,街中ではあちこちで工事中。ほこりが舞い飛んで空気が非常に・異常に悪い。それなのにマスクしてる人が少ない。
  そんなわけで,変化前のカザンを見られたのは非常によかったです。うちの親が東京五輪時に世田谷に住んでいて,「オリンピック前は田畑が広がってたのにものすごい勢いで整備された」と言っておりましたが,まさにカザンもそんな感じで整備されようとしています。今後カザンに行くことはなかなかないかと思いますが(競馬場にはリベンジしたいのだが……),行くとしたら変化後のカザンを見たいな,と強く思うのであります。ちなみに,競馬場は大井の次くらいにきれいなレベルです(スタンド自体は大きくないですが,敷地も広い)。自省と自戒をこめて早めに備忘録書きたいな。
2012/09/26(Wed)
[ まぼロシア ]
4 走る人を見ない
  これ,もしかしたら気のせいかもしれんのですが,街中で走ってる人をあまり見かけなかったような気がします。
  ただ,地下鉄の階段をものすごくスムーズに駆け下りていく人がいたのは事実で,感心しました。

5 水
  まあ海外なので生水は論外であるとして。
  モスクワでは特に何とも思わなかったのですが,サンクトペテルブルクが酷く,洗面所の水を出してるだけでFeの香りがただよってきます。懐かしいですね,鉄。本当はどういう時だったか忘れました。QED。
  カザンでは特に何とも思ってなかったのですが,最後にバスタブに水をためたところ,美しいエメラルドグリーンの水がたまったので,銅の水道管が見事に錆びてるのではないかと思われます。
  で,帰国が2日たってますが,いまのところおなかに変調はございません。

6 右に並ぶ
  ロシアのエスカレーターは右並び式です。大阪方式ですが,世界的にはこっちのほうがメジャーな気がします。
  ロシアのえらいところは,長いエスカレーターの場合,歩いて登る人がいないため,左を空けずにつめて立つところです。長いエスカレーターでも,下りであれば駆け下りていく人がいるので,左を空けます。こういう臨機応変さは大事ですな。

7 バス
  どこの国でもそうですが,バスって結構地域差があります。
  NPは東京の否かに住んでいたためにバスといえば整理券方式なのですが,大都会東京では定額先払制です。都会っ子が某中央大学に試験をうけにきて,某豊田駅行きのバスに乗ったりすると,往々にして整理券を取り忘れます。

  ロシアでは,基本的に距離に無関係の定額です。これはたぶんほぼ全国的。交通費が安いのは東欧共通ですね。
  で,カザンやモスクワ中距離路線(モスクワ→セルギエフポサード)では,車掌がお金を集めに来ます。これ,人件費をどうしてるのかはさておき,便利ですね。立ってれば向こうからお金を受け取りに来てくれるわけで。両替も車掌がやってくれるし。最初は運転手に渡すのかと思って運転手に渡したところレシートをもらえず,検札に引っかかったら面倒なことになったと思われますが(DriverじゃなくCommanderに金を払え,とinformationで言われたからおかしいとは思ってたんだが)
  また,これだけ縦横無尽にバスとトラムとトロリーバスが走っているのに,路線マップを買うのに苦労するあたりがよくわからんところです。大々的に売ればよいのに。
2012/09/27(Thr)
[ 六甲おロシア ]
案外「ろし」で終わる言葉が見つからない

8 お釣り
  日本では例えば1234円のものを買うときに,1534円払ったり,場合によっては1254円払ったりしますね。
  で,海外ではあまりこういう文化がないところが多いのは周知の通り。個人的に記憶に新しいのはブダペストのカフェで札+端数を払ったところ,チップだと思われて全額没収されたことです(恥ずかしいから返せって言えなかった。まあ最終日の最終購入だったってのもあるし)。
  が,ロシアでは案外というかこれが広く通用します。というよりも,店員が露骨に「あと10ルーブルないか」とか聞いてきます。こちとらロシア語分かりませんが,店員が何かほしそうな態度を示すとだいたい端数払うか財布が空っぽなことを示せば事足ります。それだけ大きなお札が嫌われてるってこともあるんですが。

9 小銭
  ロシアの基本通貨はルーブルなわけですが,ルーブルの下に「カペイカ」という単位があります。日本で言うところの「銭」みたいなもんですね。
  で,ロシアのスーパーなんかにいくと,「15.50」というように,このカペイカが値段に反映されていることがままあります。
  この手の端数って,なぜか分からんのですがNPは当然切捨てだと思ってました。たぶん中欧でそうだったんじゃないかと思います。で,実際にサンクトペテルブルクでは切捨てでした。が,カザンではがっつり厳密にお釣りで出てきました。
  ロシア国民的にこの通貨の扱いはどうなんでしょうかね?
2012/09/28(Fri)
[ ちだま ]
持田真樹結婚か。
シリウスは馬単的中。

10 ガイドブック
  例によってマイナーな国には地球の歩き方しかないわけですが。
  あとはロンプラをネットで買うかネットを駆使するかですね。
  モスクワとサンクトペテルブルクについては,現地によさげなサイズの詳細な日本語ガイドブックがありました。このての現地翻訳ガイドブックは翻訳が直訳でフォントもいったいどこの犯罪予告かと思われるようなものが多かったりしますが,ロシアのものは優秀でした。ただどこまで増刷してるか怪しいですが……。
  あと,現地パンフなんかは日本語よりも中韓が目立ちますね。中東欧全般的に中韓旅行者が多い(大韓航空の直行便が多い)印象を受けますが,どうなんでしょうか。
2012/09/29(Sat)