| [ ふう ]  | 
           
          
            なんとかノーパソが復活。・・・してるはず。昨日の夜(正確には今日の朝)1回立ち上がったのを見て安心して寝てしまった。 
            しかし、復旧のために起動ディスクから立ち上げたんだけれども、久しぶりにDOSのコマンドプロンプトを見た気がする。なんか昔を思い出して、とても懐かしい気分でありました。 
            関越Sは結構楽しみです。好きな馬が多いな。 
            ところで、磐田ガンバは前半の最初のほうしか見てないんですが(父親の猛反発によって野球にさせられた)、一体何をどうやったらあんな点数になるんでしょうか。 
            うむ、なんか久しぶりにサッカー見に行きたい気分。でも1000円払うのさえもったいなく感じてしまう。前売りチケット買ったら漏れなくtoto100円分参加させてくれる、とかいう企画はどうでしょう? 
             
            いきなり時事ネタ。ゆりかもめの国際展示場かどこかで爆発させた少年のニュースを聞いて思ったんだけど...いやあ、そりゃあんなところでドッカンはまずいですが...気持ちはわかるんですよね〜、とても。だって、爆発技術持ってたらそりゃ爆発させたくなるって。どこかの国が原爆2つ作ったら2つとも落としたくなっちゃうのと同じで。200キロ出る車買ったら200キロ出したくなるのは人情だし。 
            ってなわけで、全国爆発物大会なんてどうでしょう?素人がやるから「思ってたよりも爆発した」なんてことになるわけで、ちゃんとプロが設計図見て検討した上で、これだけの火薬ならだいじょーぶ、って言って、その上で現地で爆弾製作のうえ爆発展示会開催。なんか一歩間違うとウクライナの航空ショーのようになりかねないけど。爆弾の形とかもちゃんと審査してね。「お中元型爆弾部門」とか。 
             
            ん〜と、今更ながら函館記念に触れましょうか。函館も終わっちゃうし。 
            まあ、万馬券が、馬連万馬券が多いに期待されたレースなんではありますが、当然僕も期待していました(日本語が明らかにおかしい)。 
            で、クラフトマンシップなんですが、前走の巴賞、あまり話題になってないけど、というかクラフトマンシップの函館適正だけが注目されてましたが、このレースは勝浦騎手の好騎乗。3〜4馬身はコース取りで得してます。ほとんど苦労せずに、コーナーワークだけで先団に取り付いてたし。ってことで、今回のこの馬の人気ははっきり言って危険でした。 
            一方、クラフトマンシップに隠れる形で人気が伸び悩んだオースミタイカン。クラフトマンシップが上記理由であまり信用できなかった(とうより、今回の勝浦はこける番だと思ってた...だから、乗ったことのあるタップダンスシチーあたりが怖かった)ので、こっちが事実上の本命でした。 
            で...スタートをポ〜ン、と飛び出したときはやった!と思いました。が...結果的には好スタートがあだになって、気持ちよく行き過ぎちゃいましたね。大外で、外を回らざるを得なくなったし...スタートが悪ければうちにもぐる場所を探したりできたのかもしれないけれど。 
             
            そういえば、とある場所でこんな書き込みを見つけました。 
            1987年 近藤真一ノーヒットノーラン→巨人優勝
             
            1996年 野口茂樹ノーヒットノーラン→巨人優勝
             
            2000年 バンチノーヒットノーラン→巨人優勝
             
            2002年 川上ノーヒットノーラン→???? 
            これって本当(確認してない)?ってか、もしかして有名な話なの? 
             
            函館2歳S、全然分からないんだけど、96、98、00、と、偶数年にラフィアンの馬が連対してるんですね。だからどーしたんだろう。 
             
            そういえば、落馬したミカダンディー、捕まらずに3周もしたらしい... 
             
            そういえば、ヤスヤスの夏休みは話題にならんねえ。なったらなんかやばいことになるんだろうか... 
            
            2002/08/03(Sat) 
             | 
           
        
       
       |