| [ あらためて ]  | 
           
          
            レッズ、ナビスコ決勝進出ばんざ〜い!! 
             
            え〜、実は今日決勝のチケット発売日だったのですが、マイルールを破って駒場に行った時点で決勝には行かないと決めておりました。その決意は相当揺らいだけど。ということで、駒場で僕の周りに座った方々には「国立で会いましょう」と、心にもないことを言ってしまいました。ごめんなさい 
            味スタにはちゃんと行くので勘弁。 
             
            そもそも、マイルールを破ったのは中部遠征計画が破綻したからであったのですが、御存知のとおり、ホンダが暗躍してくださったので、破綻した計画が一旦再浮上しました。 
            が、結局僕も、再浮上のきっかけとなった大学の友人もあきらめたのでありました。 
             
            高知遠征と中部遠征があってこそ、の地方競馬年間10場踏破計画は、こうしておそらく半分もいかぬまま終わってしまうと思われますが、なにはともあれ宇都宮に行きました。 
            詳細は遠征記に書くとして(時期は不明)、昔話に。 
             
            え〜、K氏の壮行会、5月のことです。 
            そこで、長老に、実は僕は地方競馬収支がプラスなのではないか、という指摘を受けました。 
            結局まだ確認はとていないのですが、とりあえず、大井ほぼ間違いなくプラスだと思われます。 
            さて。 
            大井がプラス、となると、僕は浦和と船橋もプラスなので、南関東は4競馬場のうち3場でプラスということになります。 
            さらに。 
            遠征記に書きますが、僕は高崎と宇都宮、両方ともプラス収支で終了しました。高崎は3月の足利遠征時に場外を買ったのですが、そのはずれを含めてもプラスです。足利はマイナスなのですが、それでも北関東3場のうち2場でプラスです。 
            あわせて。 
            関東7場のうち、5場でプラスです。足利はもう廃止されたので削ってしまうと(←おい)、5/6でプラスとなります。 
            本当は川崎で勝ってからこの事実に気付ければよかったのですが、残念ながら長老の指摘を思い出してしまったので(大井は的中回数が著しく少ないのでマイナスのイメージが強かったのです)、もう時既に遅し。 
            さあ、川崎はどうにかなるのでしょうか?? 
            …って、まあ足利をプラスで終われなかった段階でおしまい、っていう感じもしますね 
             
            んで 
            東京記念は、BTも某所で指摘していましたが、前2頭だけの凡戦。 
            佐藤騎手には意地の一発を期待したのですが、邪魔しない方向で動いてしまいました。 
            典型的つまらない長距離戦でありました。ったく。 
             
            帰りがけに、近時の西武の日本シリーズでのとんでもない弱さをBTに教えてもらいました。言われてみればそうなんだけど、びっくり。 
             
            そういえば、都築選手の出場停止は味スタに適用らしいですね。こんなルール知りませんでした 
             
            で、スプリンターズSについても一言。 
            予想ははずれで、まあ買わなくてよかったです。 
            で、ビリーヴの最近の2連敗は、なんかオペラオーの引退前の連敗に通じるものがあったような気がしました。 
            デュランダルははまりましたねえ。また今度もはまるんでしょうか。難しいですねえ。 
             
            そうそう。書き忘れてた。 
            ベルガー氏がF1界から引退だそうで。 
            僕がF1見始めたときに応援した人だからなんだか寂しいっす。 
            なんか、どーせ戻ってくる、とか言ってる人もいるようですが… 
            
            2003/10/12(Sun) 
             | 
           
        
       
       |