| [ 鈴鹿 ]  | 
           
          
            トクトクのメンテを自ら忘れて、更新が滞ってしまった・・・ 
             
            それにしても、人間の悲しみってのは1週間続かないんだな、と、負け犬は思ったのでありました。負け慣れすぎてるな。いかんいかん。 
             
            え〜っと。9月30日をもってカレスコ解散、と。いや、まあ前々から噂はあったので特に驚く、という訳でもないんですが。まあ、とりあえず溜めてた曲は出しておいてほしかったなぁ、と、無責任に思います。 
             
            続いて、完全に書き忘れてたことを。携帯から消去するついでに。 
            えっと、高校野球。主催は朝日新聞で、日刊スポーツは朝日系列、なのに、日刊は基本的に1ページしか使ってなかったんだよな。読売新聞でも2ページ割いてたのに。朝日新聞はどうだったんだろう。 
            もうちょっとナウな話題。ナウいって言葉はもう使わないんでしょうか。使ってるのを聞いたことは無いけど。ってか、一体いつの言葉なんでしょうか。それはさておき、既に川崎の優勝が決まってるのにあれですが、大宮はよく頑張ったと思います。今期のJ2の最大の問題(いや、もちろん川崎サポから見たら問題でもなんでもないんだろうけど)は、2位になったチームがことごとく勝てなかったことでありまして、それを思うと大宮は頑張ったと思うのであります。 
             
            黒木が手術だそうで。とりあえずクビにはならないのね。ま、数少ない客を呼べる選手だからな。大事にしなくちゃね。 
            「客を呼べる選手」ってのは何をもって「客を呼べる」というのかは分からんですが、とにかく大事です。一体今の球界に何人くらいいるのか分かりませんが。先日西武ドームに行って思ったのは、カブレラはすごいな、ということ。なんだかんだと、やっぱりホームランは大事だな、と思うのでありました。 
            ホームランとくればヒット、でありまして、イチローです。 
            いや、凄いです。はい。ひじょーに凄いです。 
            のはいいんだけど、前の記録保持者の話題があまりにも出てこないような気がしたのは僕だけ?単にスポーツニュースを見てないからなんでしょうか。なんかもうちょっとシスラー氏のことを知りたいような。 
            1920年っとーと、まだ帝室御賞典もやってない時期だよな。う〜ん、昔だ。 
            んで。データってのはわたしゃ大好きです。根本的に実利主義者ではないので、無駄なデータも大好きです。 
            で、データにもピンからキリまであって、個人的にはだいたい4つに分けられる、と思います。マスコミが大騒ぎするデータ(松中三冠はここに入ると思うんだけどなあ。落合とかブーマーの時はどうだったんだろう)、ファンが大騒ぎするデータ(パッとは浮かばないけど、井川のノーヒットノーランはここに入りそう)、一部のマニアが勝手に騒ぐデータ(松岡騎手と安藤騎手の熾烈な制裁点数争いはここでしょうか)、そしてその他暇人向けのデータです。ま、適当な分類なので意味は無いんですが。 
            で、イチローの最多安打記録はまあ最初のみんなで大騒ぎデータなんでしょうな。個人的には打率トップ奪還ももっと騒いでいいと思うんだけど。そういえば、なんで打率トップの人を「首位打者」と呼ぶのでしょうか。いや、別に文句は無いんだけど、打者のトップは打率で判断する、という文化は日本だけなのかな?首位投手ってのはないよねえ。防御率と勝利数には上下関係はないんでしょうか。 
            いや、それでですね、もはや過去の話になってますが、「月間50安打を年間○回」ってデータはなんであんなに騒がれたんでしょうか。よく分からんのですが。どう考えてもマスコミが騒ぐデータじゃないと思うんだよな。試合数が違うから単純比較は不可能だけど、日本でこれに類するデータってのは存在するんでしょうか。イチローが確か48で最高だったような気がしたので、「月間40安打を年間○回」みたいな。40じゃ切りが悪いからだめなんでしょうか。 
            月間最多安打は騒ぐのはまだ分かりますが・・・セリーグは嶋が更新したんだったっけ? 
            ま、個人的にはこういう「データのためのデータ」も大好きです。無意味なデータは本当に好きです。 
            いずれ調べたいと思ってるのが豊と花粉の相関関係。実感としては全く関係ない、というか、むしろ飛んでた方が成績がいい気がするんですが、実際問題どうなんでしょうか。ってか、「花粉」といったって競馬場の当該レース時間の花粉飛散量なんつー無意味なデータを公表してる暇な人はいないと思われるので(ただし、JRAにはぜひやってもらいたいです。はい。)、参考にするのは付近の花粉予報になるのかなあ。予報と実際の結果に相関関係がある方が不思議だ、というのはすぐに思い浮かぶ突っ込みであるでしょうが、まあ相関関係があろうとなかろうとデータをとることにこそ意義があるのでそれでよいのです。ぶっちゃけ、時間があったら「香港の天気と豊の成績の相関関係」とか、「ロンドンの降水確率と単勝平均配当」という、どう考えても関係なさそうなデータもとってみたい、と本気で考えてたりしますが、数ある無意味な関係の中から何をとるかはなかなか悩ましいです。 
             
            さて、先日、日刊スポーツから封書が来ました。日刊がレッズのなんちゃらパートナーになった、とかで(これは知ってたけど)、新規購読の案内と、ステッカー(シールとステッカーの違いは何なんでしょうか)が送られてきました。どこから個人情報がいったのか、というと、以前号外注文したからではないかと思われます。それにしても、試読特典のステッカーを送ってくれたあたり、お金が余ってるな、というか親切というか。 
             
            ナリタセンチュリーに田島が!おかえりなさい。がんばれ。 
             
            台風です。準決勝観戦の方は大変ですな・・・ 
            鈴鹿も台風です。決勝の頃には雨は上がってそうですが・・・ 
            今年の国歌斉唱は鈴木雅之氏らしいですな。情熱大陸のとき、確か自分のことを雨男だとおっしゃってたような記憶があります。もしかしたら逆で、晴れ男のはずなのに雨が降った、ということをおっしゃってたのかもしれませんがとにかく天気男であることは話してました。果たして登場時の天気はどうなるのでしょうか。 
            琢磨の残留にはとりあえず一安心ですな。バトンのごたごたに救われた感はありますが 
             
            気づいたらジュビロが最下位なんですな。柏には感謝感謝。長谷部選手が練習再開ということで、ぜひぜひ無理せずに早期復帰を。なんか矛盾してますが。あと、坪井選手もランニング再開とのことで。こちらもぜひ復活を。 
             
            僕の中では既に野球は終わってるのですが、中日がセリーグを制しました。いやはや。落合さんすんません。ここまでやるとは思ってませんでした。中日ファンってどのくらいいるんですかね?周りにはいないんだよな。中学の同級生にはいましたが。彼はまだ競馬やってるのでしょうか。 
            中日ファンはイチロー最多安打とかぶるかどうかでびくついていたみたいですが、なんとか一日前に達成しましたね。ま、負けて優勝ってのは微妙ですが。グラサポ氏のメルマガで優勝当日の雰囲気が送られてきたのですが、う〜ん、なんか凄いな。優勝の瞬間って立ち会ったことがないからなあ。優勝した直後の潜入はあるけど・・・ 
             
            タップは下手に惜しい結果になったら「もし飛行機事故が無かったら」なんてことが言われそうだから、ぜひ勝つか惨敗するかのどっちかになるといいな、と思ってたんですが、惨敗の方でした。やはりてつぞーは表舞台に立ってはいけなかったんでしょうか。 
             
            そういえば、岩村の三振記録ってどうなってたっけ? 
            
            2004/10/08(Fri) 
             | 
           
        
       
       |