[ マツリダゴッホ ]
明けましておめでとうございます。
ここを読む余裕のある皆様にとってよりいっそう余裕ある一年になりますように。
2014/01/01(Wed)
[ mp3 ]
去年はどうも時計の話を書いていたようなので,今年はmp3プレイヤーから。
年末にmp3プレイヤーがぶっ壊れました。俗に言う,「うんともすんとも言わない」ってやつです。
で,ナウなヤングであればスマホから音楽聞いちゃったりするのかもしれませんが,旧時代を生きる私はmp3プレイヤーを探します。要望としては,とりあえず汎用性が高くて小さければなんでもよし,ってことになります。ちなみに,これまで使ってたのはCREATIVEのやつです。USB使えて専用ソフトも不要なので楽ちんでした。
ナウなヤングであればAmazonでさくっとポチるのかもしれませんが,残念ながらおっさんはヨドバシで実機をみないと怖くて手が出せません。てことで,ヨドバシに行きました。
びっくりです。ウォークマンとipodしか売ってないのね。しかも,ウォークマンもipodも機械側は独自のコネクタ使ってやがる。なんと不便な。
てことで,iriverとかCREATIVEみたいなマイナー機種を探すべく店内探索するんですが,これが見つからないんですね。で,店員に聞いたらまさかの「ラジオプレイヤー」コーナーにCOWONの機種が雑然と並べられているだけ。いや,並べられているというより置かれているといったほうがいいような状態。なんだこれ。マイナーマーカーのものを売る気がないのはいいんだけど,ここまで汚い並べ方するのは逆に印象悪いんじゃ無いのか(置かれているべき場所に置かれてなかったり,商品受渡し用のバーコードが書かれた紙がごちゃ混ぜになってたり,本当に昭和の三流電気屋かと思わせるくらい酷かった)。しかも,このCOWONも独自コネクタ使ってるし……。まあその方が儲かるのは分かるんだが,なんとかならんかねー。

28日はマニラ帰りのQ氏との飲み(お越しいただいたおじいちゃんには感謝感謝)。久々に会えてよかったのではあるけれど,フィリピン競馬ついでにマニラのQ氏を訪問しようかと思ってたのに全力でフィリピンを批判されると困ってしまいます。
そんなわけで,大賞典の日は昨年同様平和島からのはしご。どうも大森から大井へのバスに乗ると惨事が待ってたようですが,競艇場行きは特段のイベントなし。到着直後のレースは当たり,その後遊びで勝ったレースは外れ。問題は,換金を忘れたということにあります。
そこから大井。着いた感じは前年よりすいているんじゃないかと思ってたんですが,どうもレコード更新したようで,体感ってのはほんとあてになりませんな。馬券は当然外れ。サトノにすがるしかないのはきつすぎる。

翌日のグランプリ。着いたら粋がったおっさんがほかの客に怒鳴ってて,「ああこれぞ競輪場」という雰囲気でした。ヤジならいいけど,ああいうのはよくないよな。
寺内大吉杯の伏見ぶっ飛びはまだいいとしても,グランプリの長塚なにもできず(「せず」ではなく「できず」であったと信じたい)にはなんとも。というか,深谷は師匠のためとはいえあそこまでやるのか……。関東が単騎だったらまた作戦も変わったんだろうけど。
その後のロー飲みは予想外に人数が集まらず,個人的には反省。どうも世間では忘年会って20日頃までに終えておくもののようなんですが,これって本当なんでしょうか。その頃までは週末暇があるなら船橋法典起点になるんだけれど。ただ今年は平和島賞金王だからここには突っ込めるかな。

年が明けて,実は1日に身内に不幸があったりしつつ,白馬新年会も無事行えて何より。高1旅行パンフが案外面白かったですな。中2パンフを探すので長老には次は是非会津に転勤になってもらいたいものです。
問題なのは,鼻風邪気味で,久々の鼻風邪で鼻呼吸ができずにここ数日睡眠不足なのです。高松以来眠っていた加湿器を取り出して,なんとかのどをどうにかしようとしております。いやぁ,本当に鼻呼吸できないとこれほどまでに寝るのが難しいとは。
てことで,本来は5日に佐倉城+博物館+七福神を予定してたのだけれど,まあ喪中に七福神もあれなのであれであれしてあれあれあ。おとなしく都内で上記mp3プレイヤー探索をしていたのでありました。
2014/01/06(Mon)
[ けふと ]
特急きのさきの車中なう。
本来は雪を求めてこの時期の天橋立行きを思い立ったのですが、普通に暖かいぞ。
とりあえず今日は亀山城→福知山城を、明日は田辺城→宮津城を攻め、明後日はカナロアを見て行くという旅程。多分これでいけるはずですが、いいかげん淀城を見ておくべきかな、と思案してたところ、3Rにファミさんのランズデールがでるなら一応見ておかねばならんよな、ってことで、淀城どうしようと悩むのでありました。
2014/01/11(Sat)
[ ランズでエール ]
9時25分近鉄京都。この段階でランズデールの取消に気づけたのはよかったとして、すでに改札内だし、どうしたもんだか。
それにしても、綾のときもそうだったが、最近は公衆トイレでう●こしてると発見があるな。起きたらまずチェックすればいいだけなんだろうが。

そんなこんなで淀城経由で京都競馬場。
見事に全敗しまして、ファミさんの馬以外の連敗が本当に酷いことになってる気がします。若干光がみえつつありもしたんだけど。まあ、パドックで目をつけた馬に印がついてる状態でアホが乗ってたらケンすべきだよな、と当たり前のことをいまさらおもったのでした。
2014/01/13(Mon)
[ ZEN ]
そういえば,mp3プレイヤーのリセットボタンを押しまくったら,なんとか復活しました。ありがたやありがたや。
そういえば,miniUSB端子って完全に廃れたな
2014/01/14(Tue)
[ 禁酒番屋 ]
東博で「美術に見るウマ」なる講演があったのでいそいそと出かけてみました。合わせて新年特別展を見たりなんだり。
魏志倭人伝に,当時日本にウマがいなかったと書かれていたとは。これは知らなんだ。土着のウマっていったところで,人間様の方が歴史が古いんですな。

あわせて,せっかくなので人間国宝展もみてみました。正直絵だ技術だといったところでわかりっこないのですが,とりあえず近代人形が面白いということが分かったのが収穫。近代美術館には興味はなかったのですが,人形は見てみたいかもな。とりあえず自分向けメモとして。平田郷陽野口園生市橋とし子。

その後時間が空いたので寛永寺根本中堂を眺めてから鈴本。初めて行ったんですが,鈴本って感覚的に末広や浅草よりもシートピッチが広い気がする。気のせいだろうか。

んで,日曜は久々に鎌倉に行ってみたり。
鎌倉巡りで北鎌倉で降りなかったのはおそらく人生初だな。
常々思うんですが,鎌倉時代よりあとの鎌倉がどんな状態だったのか,10秒とはいわないので1分程度で分かるサイトがないだろうか。
とりあえず覚園寺が非常にいい雰囲気だったのが収穫。杉本寺が工事中だったのは残念でしたが,観音堂に上がれたのでよかったよかった。にしても,あんな狭いスペースに木像並べつつろうそく立ててて,いままで燃えなかったのが不思議でならない。
2014/01/20(Mon)
[ 馬の世界史 ]
今日も今日とて,真面目にACCでお勉強。AJCCではありません。某大名誉教授の先生による馬の世界史講義です。
はい,覚えがある方は当然覚えがあると思います。某大の教養学部でまさに講義もっておられましたね。でもって,JRA馬事文化賞を持っていきました。懐かしいですね。
どうも,某大(隠す意義を感じないのだが,とりあえず成り行き上こうしておく)で馬の世界史に関する講義をしたのは2年だけだったようで,もしかしたら我々はかなり貴重な時期に某大にいたんではないかと思うところです。で,全く覚えていないのが,「なぜ自分はこの講義をとっていなかったのか」ということです。自分の記憶が正しければトリ先生はとってました。ほかの白馬関係者がどうしてたかは記憶に無し。確実なのは,「自分がとってなかった」という事実です。別に競馬熱が下がってた時期じゃありません。う〜ん,やはり必修との兼ね合いだったのかな。
それにしても,かつては追加負担無しで受けられた講義を今更金払って受けるってのもなにやってんだか,という印象はぬぐえませんな。

知らなかったのは,アメリカ大陸に馬がいなくなっていたということ。インディアン(←差別用語云々の議論はとりあえず無視)の酋長って白い馬に乗ってるイメージでした。完全に誤った思い込みなんだろうな。先生はそこからくるマヤ・アステカ等々の限界について触れておられましたが,個人的には馬なしにあそこまでのものを作り上げたマヤアステカが凄いなと思った次第。牛はいたのかもしれないな。
JRA賞をとったのは現代新書だったようですが,知らぬ間にこれが絶版になっており,今回中公から文庫化したとか。どうも中公の社長さんが競馬好きらしく,本来「オルフェが勝ったら」載せるはずだった凱旋門観戦記を,負けたけどとりあえず中央公論に載せることにしたとか(毎日はポシャったらしい),なかなか公私混同しているようです。

この講義は13時スタートで,真面目なNPは午前の浮世絵に関する講義も受けました。
いや,まさか馬の講座申し込んだつもりが実は浮世絵を申し込んでいて,それに気付いたのが前日夜22時だったなんてことはありませんよ。ええまさか何も見ずに金払っただなんてアホなことするわけないですし,ACC側の郵送ミスじゃないかと思って確認メールをチェックするなんて失礼なことはしてませんよ。そして前日22時に慌てて馬の世界史講座に申し込んだなんてこともしてません。もちろんやる気にあふれてますから,当日目覚ましセットし忘れたなんてこともないですしね。
てなわけで受けることになった浮世絵講座も,非常に面白かったです。美術的な観点からはまったくついていけませんが,奢侈品を嫌う幕府の禁令とそれによる浮世絵の絵柄の変化ってあたりは大変興味深いところ。特に江戸博の浮世絵展にも興味は無かったんですが,行ってみたくなりました。なかなか時間が無いのが悩みですが。

それにしても,今年は午年なので各地で馬に関する文化的な催しが多く行われております。文系にとっては嬉しい限り。毎年だと疲れるので,3年に1回,あるいは5年に1回くらい午年やってもらえないでしょうか。

そういえば,東博でもACCでも話題に出たのが「モウコノウマ」という種類の馬。どうもこの蒙古野馬というのは現存する唯一の野生種の馬だそうです。野間馬も木曽馬も野生種ではなかったんですね。どうも,この蒙古野馬だけ染色体の個数が異なっているようです。もちろん文系なので「染色体の個数」がなんなのか分かってません。そして,このモウコノウマ(漢字だったりカタカナだったりするのは完全に気分)というのは多摩動物公園にいるようです。現存する唯一の野生種を動物園で見るって行為に若干の疑問がないわけでもないのですが,やはりちょっと見てみたいな。野間馬ハイランドに行かなかったことは結構後悔してるのよねん(野間馬自体は砥部ズーで見たけど)。

あ,申込は前日22時頃かと思ってたら,当日1時すぎだった。まあ終わったことだからいいんだけど。おかげでACCのシステムもよく分かったし。
2014/01/25(Sat)
[ 岩宿 ]
月曜朝に栃木(←県名でなく市名)に用事があったので,これ幸いと桐生競艇。前回は江口のオーシャンを,咳き込みながら見に行った記憶があります。どうもあれは2005年だったようなので,8年半ぶりですな。
今回は強風が吹き荒れて1周減に。これが噂の赤城おろしとやらなのかどうかは田舎者には分かりかねますが,とりあえず寒くて死にかけました。
一応若干のプラス回収。ですが,帰りに岩宿から小山に行こうと思ったら,思ったより時間かかって泣きそうでした。いやはや。余裕で銭湯営業時間に間に合うと思ってたんだが。
競馬は買わず。どうも今日川崎記念らしいんですが,多分買い忘れます。
2014/01/29(Wed)