| [ 九戸政実 ] | 
           
          
            風邪ひきました。 3連休の日曜、なんか体調悪いな、と思って体温計を見たのがいけなかった。熱があると分かると気力が落ちます。そのまま39度。なんとか2日爆睡して、火曜からはギリギリ期日に穴はあけずにすみました(インフルチェック済) で、土曜日にはある程度回復してたので、鳥肌実のライブに行ってみました。顔本にアップしたら、なんか案外(元)ファンが多いことが判明。 
             で、それからは大人しくしてまして、青森人権大会。なんか凄い名前の大会ですが、やってることはまー何というか、政府からは左翼の戯言としか思われんやろなぁと。 こちとら、青森事務所の皆様に会えたので満足です。 
             からの、今日は二戸でレンタカー借りてからの九戸三戸から、新郷キリストの墓。 九戸城の石沢郭に乗り込もうと思ってぬかるみの中を突き進んでいたら、靴が脱げて中も外もビチョビチョになり、しかもそのときカメラをぬかるみに落とすという大チョンボ。さすが、九戸政実が秀吉軍相手に5000でたてこもった城ですわ……。まあ、雨が降ったりやんだりしてる中、「沢」という名の郭に向かって、堀跡を歩いたらこうなりますな……。ゴアテックスの靴を信用しすぎた自分のエラーです。こんなんじゃ、十和田山雪中行軍なんてやったらあっさり全滅やな。 
             靴の中が泥でぐちゃぐちゃになってテンションだだ下がりの中、気合いで三戸城。なんか山の上にあるのに思ったより広い城で、なぜここにこんなのを作ったのか、興味深い。 あと、やはりコンクリだろうが模擬だろうが、天守もどきがあると絵になりますね。 
             からの、新郷村キリストの墓。 さすがに雨の中10月の青森だと、16時代でも暗い。でもまあ、かの有名なキリストさんとその弟さんのお墓を見られるなんて、人生長生きしてみるものです。そこから、ピラミッドにも行ったんですが、日が落ちてて雨降ってて靴が泥まみれで滑りやすいという劣悪なコンディションだと本当に命の危険があるので、サクッと退散。 
             テンションが落ちてたので、野沢温泉も、奥の方には行かず、手前側の新館で済ませました。 
             明日は浦和仙台戦。台風大丈夫でしょうかね。 
            
            2018/10/06(Sat) 
             | 
           
        
       
       |