| [ 熱田 ] | 
           
          
            名古屋なう。 雨です。どうやら新幹線で雨雲に追い付いてしまったようです。ううむ、今日はなんとかなるけど、明日明後日は確実に重馬場だよなあ。 
             というわけで、ついに買ってしまいました、傘。買ったら効果てきめん、一端雨が止みました。 が、やはり降りだし、白鳥庭園は雨の中散策。買ってて良かった傘!文明の利器万歳。ビバ令和。 からの、名古屋競馬場。まさかの勝ちです。平成を勝って終わり、令和も勝ちスタートです。そりゃ雨も降ります 
            
            2019/05/01(Wed) 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | [ nae ] | 
           
          
            苗木城なう。馬場 
            案外悪くなく、快適です。 
            てか、噂に違わぬ素晴らしいお城です。 
             
            その後、阿寺城は御岳神社?入口を探せばいいのかと思ってたのだけど、入口は見つからず、断念して阿木城。 
            こちらはどうも地元の方がかなり力を入れてるようで、お手製の案内が充実。堀切が素晴らしいお城でした。 
            
            2019/05/02(Thr) 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | [ くらやみまつり ] | 
           
          
            松戸なう。正確には北松戸なう。 
             
            岩村では、宿でレッズの服を着てたところ、北京国安サポなチャイニーズさんに声をかけられました。彼は日本の歴史大好きっ子で、おそらく日本史だけなら私立大の日本史で合格点取れるだろう、というレベルでマニアです。 
            で、彼と一緒に岩村城にのぼりました。5月21日にも来るらしく、しかもそのときは新選組のふるさと、日野にも寄るとのことです。マニアや。 
            その後は明知城、小里城。山城1日3つは、アラフォーメタボには堪えますな。 
             
            4日はそこから大宮で愛媛戦。その後の飲み会(独り身なのでawayである)で、菊間のお供馬に同じタイミング出行ってた方に遭遇。奥様が撮られた動画にNPらしきポンチョ姿の人間が映ってました。恐ろしい。 
            
            2019/05/05(Sun) 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | [ 515事件 ] | 
           
          
            松戸は当然敗北し,翌日の船橋も,メインはちょびっとワイドは当たったものの押さえだしもう致し方ない。ここ以外にあたる部分ないしな。単勝買わない限り。 
            からの,先週末は珍しく土日ともあいていることに金曜日に気づきまして,金曜夜に慌ててなにかできないか考えた結果,徳島へ。数年ぶりの徳島と小松島です。 
            徳島は一宮城と徳島城。自分の手元に残ってる写真を見たところ,前回は鳴門メインで徳島城は本当にさらっと見ただけっぽいな。一宮城は当然初めて。 
            カメラを忘れてテンション下がりましたが,まあスマホでもなんとか。それにしても,写真がないと本当に記憶からぶっ飛びます。 
            一宮城は噂通りのいいお城なんですが,途中でスマホが熱でやられまして,なんかグダグダとなりました。 
            グダグダしているうちにこれまた単独行の女性に抜かれたんですが,NPが本丸下で立ち小便したあと上から下りてこられまして,「このへんに井戸跡がある」という話をされておりました。下の地図には井戸跡のことは書かれてなかったんですね。で,探したけれどそれっぽいのは発見できず。 
            上にのぼって地図を見ると,確かに「井戸跡」の表示はあります。そして,どうもその場所は自分が立ち小便した場所の近くなのではないかという結論に到達しました。ここで籠城する方は,きちんと井戸水を濾過するなり消毒するなりするよう,お願いいたします。 
            小松島はモーニングだったのでグダグダっとマイナス。前回は確か唯一のワイド的中をあと一本とところで逃したんだよな。今回はそういう面白イベント無しです。 
            午後は徳島城。前回は登れなかったので今回はきちんと登ってみました。久々に訪れた庭園も素晴らしい。完全に記憶から飛んでたので,再訪できてよかった。そして,庭園も石垣も,青岩が本当にきれいなんですね。まったく写真映えしないんだけど。 
            石垣は場所によって積み方が違っていて,もうちょっとやる気出して解説してもらえると,知識ゼロのにわかお城マニアが喜びますので,是非徳島の教育委員会には頑張っていただきたいところです。 
            
            2019/05/15(Wed) 
             | 
           
        
       
       |