[ 台湾 ]
|
3泊4日で台湾。ある程度行きたいところには行ったかな、という感じですが、5月5日が月曜であることを忘れていたために色々とムダが出ました。代わりに行った動物園も、パンダは毎月第1月曜日はお休みということで、日頃の行いの悪さが出た感じであります。
ところで、某顔本に某高校の運動会のパンフがあがっておりまして、何気なく見たら、綱取りのルールが変化しているとともに、戦術が進化というか文章化されておりました。さらに次のページを見たら、俵のルールもなんか自分の記憶と違ってる気がします。それ以外の競技を見てるときりがなさそうなので見ませんが(といいつつ、某倒しにLDという謎ポジションがあることは確認した)。 ただ、俵のところに朝一土下座を書くのはどうなのだろうか。別に土下座は義務ではない、というか義務ではないのにみんながやることに土下座の意義があるわけで、一応「習慣」とはあるものの、明文化したら土下座がルールの1つになってるように見えてしまってなんか変な感じになると思うんだがな。それこそ場合によってはチーフ(あるいは高3)が選手に対してお前らは土下座しなくていい、みたいなことを言うこともあるだろうし。
とりあえず、某高校OBは馬名をつけるときにルール上存在しないものをつけたりすると、若いOB調教師などに「これだから老害は」とか言われるかもしれないので、注意しましょう。
2025/05/10(Sat)
|
|