[ 百傑 ]
|
風邪です。 寒いなかサッカー観戦を繰り返し、それでも特に何も無かったので「やはり馬鹿は風邪を引かないのだな。はっはっは」などと思っていたら、風邪ひきました。
そんなわけで、3月23日はレディース武漢戦のために熊谷。 PK戦の末、敗退。 考えてみたら、生観戦したPK戦で応援しているクラブが負けるのは初めてかもしれない。 そして、この敗退が最終トリガーになったのか、監督解任のニュース。あちこちで批判が渦巻いていて私から付け加えることはありませんが、とりあえず選手のメンタルコントロールだけ、担当者三頑張ってください。 で、翌日は埼玉に居残るために北本なる場所(何回も通貨はしてるけれど、北本市なる市があることは初めて知った)に泊まり、鴻巣(聞き覚えがあるなと思ったら免許のために埼玉県民御用達の場所だった)からバスで吉見百穴。「百穴」って、「ひゃっけつ」だとばかり思ってたんですが、「ひゃくあな」と読むらしいです。 そして、その吉見百穴の向かいにあるのが松山城。 ここはなかなかに空堀が充実したお城として有名であります。そして、面白いのが、曲輪を動くだけで植生が大きく変わること。十数メートル動くだけでどうしてここまで草がなくなるのか、どうしてここまで蚊がいなくなるのか、文系な私には分かりませんが、とにかく本丸と二の丸間の空堀と二の丸はきつかったけれど、それ以外は動きやすいお城でした。まだまだ寒い時期だったのもよかった。 で、確か三の丸まわりの空堀あたりをウロウロしていたところ、「メモリーカード満杯」のサインが出ました。あれ、そんな一杯だったっけ、と思いつつ、前日のサッカーで動画撮ったせいかなという気もしたのでSDカードを入れ替えました。 で、職場に戻ってSDカードのデータを抜き出そうとしたところ……カード内のデータを読み込めません。どういうことだ。
まあ失われたデータはACLWと吉見百穴と松山城前半だけなので、去年のスリランカ前半全滅みたいな惨事と比べたら痛くもかゆくもないのですが、問題は失われた原因です。 去年は、PCの電源がきちんと切れる前にSDカードを抜いたのが原因だろうということになってます(基本的には無理なカード抜き出しはしません)。しかし、今回に関しては、そんなことはしてません。異常があったとすれば、カメラ側にあるとしか思えない。というか、そもそも「メモリーカード満杯」の情報からして怪しい。カメラの挙動も若干おかしいところがあったしな。 ちなみに、入れ替えた後のSDカードにはしっかりデータは保存されておりました。 とすると、私はこの微妙な地雷を持ったカメラを使い続けるのか。それでいいのか。いかんせん既に発売終了してるカメラであり、どうするか悩みます。 なお、前回のSDカードはBuffaloに持ち込みましたが、今回は職場近くのキタムラで修復チャレンジ。もちろん原因も違うのでどこならばという話では無いと思うのだけれど、果たしてどうなるか。
そんな悩みを持ちつつ、3月ラストは再び某国某会。 今回は丸亀開催です。 まずは金曜に修習先にご挨拶。その日の夜は普通に一鶴に行きたかったので、「開催地は今治です」などとよく分からない嘘をついてしまいました。普通に今晩予定がある、でいいだろうに、まったく。 翌日は何をするか迷ったところ、近くに四国水族館なるものがあるようなので、行ってみました。春休み中の土曜日ということで混雑が予想されましたが、やはり四国。多少の混雑はありましたが、そこまでストレス無く見て回ることができました。これでペイできてるのかは知りません。 ちなみに、どこぞの馬しかいない動物園やモーターボートが水面上をぐるぐる回るプールとは異なり、「おっさん一人」というのは本当に自分しかいなかったんじゃないか疑惑があります。恐るべし水族館。 で、ホテルに戻ってちょっと寝て、鞄から仕事に関するファイルを出して某国某会の集まりへ。……「仕事に関するファイル」の間に、名簿が挟まっていたため、名簿を持参し損ねました。2回連続の失態です。何やってんだ。本当にすいません。 なお、今回初参加だった方は四国のど真ん中を文字通り自己開拓して生活しているというとんでもない方でした。こんな人がおぼっちゃま学校のOBにいることが驚きでなりません。リアルぽつんと一軒家です。凄すぎます。 日曜は松山に移動して、愛媛FCvs大分。昨年から勝ちの無い愛媛はこの日もあっさりとオウンゴールから失点し、その後も決めきれず敗戦。閉塞感漂う中、数日前に今シーズンのJリーグお気持ち表明第1号が発表されました。何事にも一番乗りはあらまほしきなり。 最終日はもう一回丸亀により、丸亀城の修復状態を見てから帰宅。このころ、口腔内の鼻の下辺り(表現が難しい)に違和感があったんですが、まあちょっとすればどうにかなるだろう、と思っておりました。
が、どうにもならず、風邪でしたとさ。
2025/04/05(Sat)
|
|