日記から戻る


☆- NP日記 -☆
NPの自己満足日記です。
NPの関係者は、見ていることをアピールすると、その人に関連する話題が増えます。


2025/02 << >> 2024/12

[ Quite Fine ]
何をとち狂ったか、今頃2012年北海道遠征の旅行記をアップすべく、今日本で使ってる人が何人いるのか分からないホームページビルダーなるものをいじっております。そして、その結果、どうも我々はクワイトファインのデビュー戦を見ているということが判明しました。ちょっと、かなりビックリ。
ちなみに、トリ先生がしっかりとネットに旅行記を挙げてくれていて助かります。旅行内容は完全に私の記憶からぶっ飛んでおり、さらに私の日記も全く頼りになりません。トリ先生の日記は簡潔にしてしっかりとまとまっていて、素晴らしい。こういう文章を書ける大人になりたかった。
2025/01/25(Sat)


[ 大宮 ]
毎年1月は動きが低調になりがちです。中山に行こうかと思いつつ、早起きできなくて力尽きるのであります。船橋あたりで安く泊まれるのならいいのだけど、最近はどこもかしこも高すぎです。
仕方が無いので、先週末は世田谷文学館寺山修司展。
寺山修司というオジサンは、私のようなゆとり世代(なんか最近のぎあれやこれやの議論を見てるとゆとり世代と氷河期世代というのは別物で、私は氷河期世代に入ってるようですが)には、なんか知らんけど競馬界で重宝されてるコート着たおっさん、という認識です。いわゆる「文豪」と呼ばれる人たちが、イメージの悪い賭博業界のイメージアップに使われていた時代というのが頭では分かるのだけれど気持ちが追いつかないというか、なんでこいつらこんなに偉そうなの、という感じです。もしかしたらナウでヤングなZ世代からみても、最近の作家さん(誰か分からんけど東野圭吾とかなのかな??)というのは権威を持ってるのでしょうか。
そんな寺山修司ですが、どうも過去世田谷に生息していたようで、おそらく馬事公苑で馬との愛情を深めたのでしょう。知らんけど。
まあ、コレクション展自体は特に何も面白いものはなく、テンポイントも吉永正人もなにもありませんでした。脚本家として劇団を主宰していたっぽいので、硬派な井上ひさしという認識に近づいてます。ちらっと眺めた三沢の方の寺山修司記念館的な場所のパンフには、シンザンのなにかとかが載っていたので、そっちに行くと競馬についても色々あるようです。
というわけで、寺山修司展自体はよく分からないままに終わったんですが、その奥でやってたムットーニコレクションとやらの実演は面白かったです。現代のからくり人形的なもののようで、雰囲気もあっていい感じでした。面白かったとかいい感じとか、語彙がなさ過ぎて悲しいですが。

で、この前の日曜は大宮記念。中山よりは近いはずなのですが、それでも着いたのが最終前の11レースだからダメダメです。
車券は、11レースは当たって決勝は武藤がちぎれてオシマイ。
大宮はかなり久しぶりに行きまして、スタンドが閉鎖されまくっておりました。まあ、時代的に500バンクというのもきついのでしょうな。周辺一帯をレッドブルが開発するとかなんとか言われておりますが、レッドブルバンク大宮、みたいなことになる日がくるのでしょうか。
2025/01/22(Wed)


[ サバサンド ]
サバビアンメルシー。
と、サバという言葉を聞くとトルコとフランスに行き着くわけですが、ここはマレーシアサバ州。

現在、RSTC、Royal Sabah Turf Clubからの帰路のGrab内です。帰りの足だけが不安でしたが、文明の利器万歳

ロイヤルと名の付く競馬場ですが、王室が絡んでる感はありません

ここは前月末に翌月の日程を発表する、バイトのシフト方式をとっております。それじゃあ旅行者は困るだろ、ということで、真面目な私は12月9日、メッセンジャーに翌月の日程を教えてくれと問い合わせました。。すると、翌日お返事が。何にビックリって、出だしがNPsanと、さん付けだったことです(もちろんNPでなく本名)。さん付けなんて、ビジネスで日本人と付き合いがないと出てこないはずで、なにかあるのだろうか。JRAというかJAIRSには載ってないけど
そのメッセンジャーによると、「1月は全土曜日に開催する」「もし変更があったら連絡する」とのことでした。親切!

そして、12月30日、RSTCは1月の日程を公開。1月の第一開催は1月5日日曜日でした。もちろん、何の連絡もありません。
これを予期して帰りの飛行機を月曜にしていた自分を誉めたい。

レースは4レースでして、往復の航空費が20万ですから(12月半ばに予約する奴が悪い)、1レース四万てす。なにやってんだ。
ちなみに、馬券は香港場外が1つだけ当たり、あとは全滅。単勝売ってないなんて聞いてないぞ
2025/01/05(Sun)


[ ブルネイ ]
あけましておめでとうございます。
ブルネイはまだ2024年ですが、たまたまこのタイミングでネットに繋がってるのであけおめ挨拶しておきましょう。
今年はいよいよアラフィフになる年であります。怪我と病気がますます怖くなりますが、とりあえず無事1年を終えられますように。
ところで、アラフィフが間近すぎて固有名詞を覚えられません。今いる都市名を何度覚えようとしても覚えられないのであります。こんなんでこの先大丈夫なのでしょうか。
2025/01/01(Wed)

My Diary Version 1.21
[ 管理者:NP 著作:じゃわ ]