浜松町の浜
芝離宮を探索したあと,イタリア庭園に寄り,浜離宮に向かいます。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イチョウ散るなり | 園内図 | 入ると広々 広い庭園は土地利用も贅沢です |
荒々しく松が並ぶ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 池への出入口はこんな感じ(あとで回り込んだ) |
![]() ![]() 供養のために作られたのは 鴨塚ではなく,鴨塚の碑ということか |
![]() ![]() よく分かる解説 |
![]() 元溜り |
![]() 元溜りから引堀 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小覗への道 | 小覗だけ残ってると なんかアンバランスです |
小土手と小覗 | 逆側から | 引堀 | 上から |
![]() 平和を謳歌してます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 馬場脇の花 |
![]() 池に到達 |
![]() 吉宗ゆかりのトウカエデ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 中島の御茶屋 宝くじマネーで再建されたようです |
![]() |
![]() |
![]() この角度だと 池のある普通の公園に見える |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 観音堂等の跡地 |
|
![]() ちょっと暗いな… |
![]() 富士見山 |
![]() ![]() 富士見山からの景色。素晴らしい! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() こんな魚がいるらしい… 当たり前だけど鯉がいない |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 樋の口山 いい構図が浮かばなかった… |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 東京湾 |
![]() ![]() 将軍お上がり場 肝心の写真がぶれるというダメダメっぷりに泣ける |
![]() ![]() 浅草やお台場と結ぶ船 これ,浜離宮のホームページとかみても 何種類の船があるのかとかがちょっと分かりづらいんだよな… もうちょっと何とかした方がいいと思う |
![]() |
![]() 旧稲生神社 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 籾蔵跡 |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() 内堀 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |