雪の甲府(馬名っぽくならないので漢字にした。後で考えたら「ユキノコウシュウ」でよかったな)
日が変わって日曜日。この日はまず甲府城から攻略です。| 見えてきました! | 門が現れます | 解説板は雪に埋もれてたので 望遠でしか撮影できず |
内松陰門。平成11年復元とのこと | |
| 下から本丸石垣を見上げる とにかく雄大! |
このあたりは日当たりがいいので 雪が溶けてます |
それにしても塔が気になる | 中の門跡 | ||
| 鉄門 | 落雪の恐れがあるため,門は通れません | 石垣が美しいです | |||
| 算木積みです | 暗渠。雪に埋もれててどれのことかよく分からなかったのですが, 多分これで合ってるかと |
||||
| 内側から鉄門 | 雪が今にも落ちそうです | 説明 | 下を狙うとこんな感じ | きれいです 木の骨組みは美しい |
|||
| 銅門跡 | 石垣上からの門跡と本丸 | 内松陰門方向 | |||
| ようやく縄張り図に 近づくことができました |
稲荷曲輪から天守台を見上げる | 稲荷櫓 | 稲荷櫓から本丸を見る | ||
駅にあった石垣展示 |