ラオノガイセンモン
ビエンチャン2日目。この日の目的地はブッダパークです。このためにここにやってきたのです。| 門 | ルアンパバーンのような 大きな英語看板はなく こんな手作りの表記でした | 本堂 ちょっと赤みがかった黄色で 日に照らされていい感じ | 何かお勤め中だったので 中には入らず | 小学校です | 小学校の手洗い場だと思われます | |
| TALAT SAO MALL | 物乞われました | 向かい側は建設中 中華資本が入ってますね | あらためてモールに近づく | バイク駐車場 | ||
| モール入口 | その脇を進んでいきます。多くの店が出ており,よくも悪くもモールに高級感が無い | |||||
| モール脇には店が並びます | フードコートがあります ここもモール脇の高級感は無い | |||||
| バスターミナル! | 脇はごちゃごちゃ | バス停案内 ブッダパーク行きはCBS-2ですね | ウドンタニ行きの インターナショナルバス | 日の丸がほどこされたISUZUののバス | |
| これは京都から 京都の知名度があってこそ この表示になったのでしょう | バスターミナル2 | 年季の入った日野のバス | ここにも日の丸 | これもいすゞ | |
| 脇のドアから入ると,中は雑然としております 一応,外の店よりは多少高級感ありますが…… | 正面から入るとこんな感じ これだときれいですね | 電化製品が売られていると 高級感が出ます | 吹き抜け | エスカレーターで2階へ 3階の電気が消えてますね… | ||
| 2階から1階を見下ろす | 3階へのエスカレーターは封鎖 | 2階は宝石店ばかり 貨幣価値が怪しいために,金が買われるのでしょうかね……? | ||||
| 見えてきました | 斜めから | 近づく | 仏教的な装飾が施されております したの左右にいる奴はあまり見ない造形 | 上部の装飾 | 見上げる | |
| 簡単な解説 | 真ん中の上部の絵 | 噴水側を臨む | 店と店の前でくつろぐ方々 | チケット | チケット売店 | |
| 国連の事務所がありました | モールに戻る | ||
| こんな感じのところ | 焼き魚〜!! なんで中途半端な日当たりの場所で写真撮ったんでしょうね,私は | |
ラオス旅行記その14/ラオス旅行記その16
ラオス旅行記INDEX/旅行記TOP