ゆらゆら浦項(釜山旅行記その1)
浦項を揺らせ。俺らの浦和レッズ。|  | 
 さて。韓国に行くのは2015年以来2回目。前回はフィリピンへの乗り継ぎがてらソウル競馬場に寄ったんですが、長期滞在は今回が初めてです。
 ACLの日程は早い段階で分かっていたので、準備万端。この旅行に備えて、海外用のスマホを新調(AQUOS Sense7)。これまで使っていた海外用SIMフリースマホはちょっと動きがもっさりで、海外用スマホに入れているWeChat(中国人との連絡用)の挙動が悪いのです。いや、もちろん怪しくデータ吸ってるから変な挙動するんだろ、という意見は正しいんですが、とはいえ連絡取らないといけない人や繋がっておきたい人がいるのも事実なので、仕方がないのであります。
 ところが。WeChatをインストールするも、なぜかログインできない。「ログインできません(2、−1)」という謎のエラーメッセージ。検索すればすぐになにか情報が出るだろ、と思って検索しても、情報が出てこない。既存のスマホからWeChatをアンインストールしてもダメ。ううむ、習近平の悪口は日々語ってるけど、どこで目をつけられたのか。
 とりあえず、数日放置したところ、ログインできるようになりました。この数日間、WeChatが私の新スマホの情報を抜いていたんじゃないかと予想しますが、実際のところどうなんでしょうか。やっぱりHUAWEIのスマホを使って日常的に個人情報を中国様に提供しておかないといけないのでしょうか。
 ちなみに、Air Busan、自分のクレジットカードでは決済できませんでした。理由は不明。仕方がないので、共同運航しているアシアナ航空で買いましたが、もちろんアシアナ経由だと高くつきます。なにやってんだろうか。
 続いて、韓国でのSIMカードはあらかじめネットで注文。韓国にいる友人とは最終日にソウルで落ち合う予定もセッティング完了。これで準備万端ですね。まあ、お隣韓国。困ったらお金で解決。困ったら友人がなんとかしてくれるはず。
1.成田空港
 てなわけで、成田空港です。11時5分発のAir Busanに乗るために、早朝からリムジンバスに乗ります。これ、次のハノイ遠征後に気付いたんですが、実はリムジンバスに乗るよりも電車で行った方が圧倒的に安いんですよね。羽田だとそんなに額に差がないんですが、成田だと結構違いがありました。これは次回(正確には既にハノイが終わってるので次々回)から要注意。
 今回は南ウイングでした。「南ウイング」という言葉を聞くと、織田哲郎さんの隠れた名曲(織田哲郎の歌で隠れてないのは「いつまでも〜」くらいな気もしますが)、Two
Heartsの「南ウイングアナウンス流れて〜」というフレーズが思い出されます。これを書いてる今もそのフレーズが頭の中でループしております。
|  |  |  |  |  | 
| とりあえず空港に着いたら これを撮ってしまう | カウンター | 南ウイング出発便案内 | ||
|  |  |  |  | |
| 出国手続後にあらためて時刻案内 | 適当に撮った空港写真 | ラウンジ | 出発です | |
2.釜山金浦空港
 飛行機は特になにも特別なこともなく、無事釜山に到着。そして、満を持して、韓国SIMの入った我らがAQUOSをオンにしたところ……電波は受信しているものの、データアクセスができない。なんだなんだ、想定外にもほどがあるぞ。色々いじくってはみたものの、反応がないまま飛行機を降ります。入国審査は難なく突破。こんにちは韓国。こんな状態で入国したくなかった。どうしたAQUOS。頑張れAQUOS。
 とりあえず、買ったSIMの復帰は諦めて、あらためてSIMを買うことにします。お金で解決できることはお金で解決。
 そのためにも、とりあえずキャッシングをしなければなりません。いくらおろすかはあまり考えてなかったんですが、とりあえず1万ウォンくらいおろしておくか……と思ってATMをいじっていたところ、ぱっと見「10万ウォン」のボタンがない。仕方がないので、7万ウォンを出そうと思って、ボタンを押したところ……なんかとんでもない量のウォン札が出てきました。そう、なんと、お馬鹿NPは7万ウォンではなく、70万ウォンを引き出してしまったのです。なにやってんだ。
 とにもかくにも、現金は手に入りました。韓国ならば近いので、今回使い切らずともまた使う場面もあるでしょう。なんなら、別の国に行ったときに直接ウォンからその国のお金に両替する作戦もあり得る。頼むから韓国経済は頑張って下さい。
 なお、無意味に財布が分厚いので、不必要な治安の不安を抱えることになったのではありますが、まあ韓国は治安がいいので、途中からはおびえることもなくなりました。
 で、続いて、メインイベント。SIMですよ、SIM。LG系列の店に行って、買いました。が、やはりデータが動きません。どういうことだ。
 仕方がないので、Wi-Fi機器をレンタルすることにしました(一旦払ったSIMカード代は不要となりました。ありがとう!)。これでこの旅に持ってきたAQUOSが無駄になったのと、Wi-Fi機器を入れるケース分荷物が増えました。今回は鞄1つで動きたかったんですが、どう頑張っても鞄2つないと動けない状態に。う〜ん、無念。
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 到着 | PUSANでなくBUSANだということは今回の旅で知りました | 到着便案内 | 引き出しすぎて 膨れ上がった財布 | LGのお店 ご迷惑をおかけしました | Wi-Fi機器入れ Power Bankまで入ってて、 負担重量も増加してます | |
何やらあっさりチケット買えました。。。金海国際空港から浦項市外バスセンターまで直通はありがたし。14,900ウォンと電車タクシー乗り継ぎや高速鉄道よりも安価。#浦項遠征 pic.twitter.com/t9CjKepYvi
— ジェイ(CV:沖永雄一郎) (@RMJ_muga) November 6, 2023
|  |  |  |  |  | |
| Cashbee | ここで浦項行きのチケットを買います | バスチケット 英語があるから翻訳不要ですが、一応和訳してみた | バス時刻表 | ||
|  |  |  |  |  |  | 
| バス停まわりの様子 | バスが到着 | バス車内 | |||
|  |  |  |  |  | 
| 到着しました | バスターミナルの様子 | 出口へ | ||
|  |  |  | ||
| Google Mapさん作成のパノラマ | 正面入口。意味もなく翻訳してみた | |||
|  |  |  |  |  | 
| キックボードの貸し出しポート | バスターミナルを正面に見て左側 | バスターミナル | ||
|  |  |  |  |  | 
| ターミナルを正面に見て右側 | 裏側からホテルを発見 | ホテル前の通り | ホテル正面 | |
|  |  |  | ||
| ホテルの部屋。綺麗でした | 廊下には大量にメダルが | |||
浦和vs浦項へ
韓国旅行記2023(浦項遠征2023)
旅行記TOP / その他テーマ別