すきよ清須
そんなわけで,一宮に泊まったので,名古屋に向けて南下します。| 平和神社 | 本殿 |
| きよす 駅名は「清洲」 |
駅。最近改築されたっぽい | 案内図 | 矢印 |
| お寺外観 | お地蔵様 | 本堂 | 鐘 | |
| 本堂右手の花 この花に近づくと犬がワンワン吠えてきました。よって,花はあまり撮れず |
信長の供養塔 左は徳川義直のお墓らしい |
|||
| 解説 | 祠 | 右大臣織田信長公古城跡 | 井戸? |
| 付近案内図 | 赤い橋とお城 | アップで | 顔を出しつつお城 | 角度を変えて橋と城 |
| 石垣の案内板 なぜ銅板にしたのかさっぱり分かりませんが, 何者か(風の可能性もあるな)によってぼこぼこにされております。 |
石垣 こういうふうに積むんですよ,の図 去年金沢城で勉強したな こんなに手の込んだ積み方してるんだなあ |
|||
| 川には鯉のぼり 3月末なんだけどね |
パン | 公園の概要 | 梅林植樹 | 梅 | |
| 信長像 岐阜駅のものよりこっちの方が格好いいと思う |
戦争記念碑。西南戦争〜第2次大戦までの戦没者の慰霊碑ですね。 | 使われてない橋脚 | ここを抜けていく | ||
| 橋を進む | 門 |
| 清洲城と歴代城主 | 個人的には,日本庭園でなくても ジャリ石は投げてほしくないなあ |
信長塀 | 塀 | Hey! |
| 正面から | 枯山水 イマイチどういう角度で 写真を撮ったらいいのかが分からないなぁ |
池と木々 | 吊されていた,よく分からないもの とりあえず触れてません |
| 入場券の裏側 | 名古屋城方向を眺めるも…… | 庭を見下ろす | なにか凄いシステムなのか,と思いきや, 単に透明の清洲城がパタンと出てくるだけでした |
||
| 発掘調査中 | 見上げる | 工事現場越し |