なやましきかなやまその1
秋の終わり〜冬は山城の季節です。山城というのはもちろん山城国ではなく,やまじろのことです。もちろん山城国の山城にも行きたいです。まあ,そうはいっても急造お城マニア,つまりニワカですので,まずは有名どころから。案内図 駅かガイダンス施設で パンフをゲットすると便利です |
登城口 |
ここをまっすぐ | 旧通路。植栽による表示になっております | 西矢倉台西堀切 石柱が立てられた頃は「堀切」ではなく「塹壕」と呼んでいたようです |
|||
桟道。今は通り抜け禁止 | 西矢倉台下堀切 |
矢倉台を見上げる | 西矢倉台通路 通路の解説しか無かったので それ以外の発掘調査は未了 ということなんでしょうね |
奥には桟道からの階段 | 南方向(太田市街地) | 曲輪の様子。西方向と東方向 |
階段上がって左(西) 奥に物見台 |
同じく右(東) | 馬場通路・石塁の解説 | 建物跡と,カーブする道 | 物見台 | |
北 | 西 | 南西 | 南東 | 東 | 土橋と門を見下ろす |
馬場曲輪 | 解説 | 馬場曲輪から馬場を見上げる | 建物 | 排水設備 | 曲輪の様子 | |
解説 | 北方向 | 南方向 | 畝がしっかりと | 素晴らしい堀切です | 奥に見えてくる月の池と石垣 |
下はまだ発掘中で,金網で防御 なのはいいのだけれど,立入禁止で危険なのではなく 金網を触るなという危険情報であります 電流でも流れてるんじゃないだろうな |
月の池 | 三ノ丸下塹壕 |
解説 | どど〜ん! | 日本の城じゃないみたい | ||
石垣をアップ | 右手 | 排水溝。下に潜った水はどこに流れるのだろう? | この2つの丸石はなんなのだろう? |
石階段。ぱっと見現代の階段と変わらない | 大手虎口北下段曲輪 排水へのこだわりがみえる |
奥を見る | 虎口を見る | ||
排水 | 西側 | 東側 | 北側 | 南側 | 奥に排水穴が見える |