三景宮島杯その2
さて,厳島神社を抜けると寺院が登場します。初めてここに行ったときは神社と寺院の違いもよく分かってないような状態だったので,厳島神社とこの寺院の違いも区別もよく分かっておりませんでした。まあ,今もよく分かってないんですが,それ以上に分かってない,という意味です。![]() 解説板が若干疲れてるな |
![]() 仁王門 |
![]() ![]() 仁王像 どっちも口を閉じてるように見える |
![]() 左の仁王像のあしもとに 鳥居が置かれておりました |
![]() 平重盛お手植えの松 |
|
![]() 龍神 |
![]() |
![]() 錦帯橋25分の1モデル |
![]() 勝海舟・木戸孝允会談の部屋 |
![]() ![]() お寺ですが,狛犬がおります |
|
![]() 本堂 日本三弁天之随一とあります |
![]() |
![]() 護摩堂 厳島大仏がいます 新しい建物に見えます 特に檀家を抱えてるようにも 見えませんが, お金あるんですな |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 多宝塔への階段にあった地蔵堂 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
多宝塔 | 厳島神社・塔の岡方向眺め 塔の岡・宮尾城自体は 今となっては木に遮られて よく見えませんね |
勝山城跡の城趾碑 | 今ではこんな状態 そんなに大人数を収容できるほどのスペースはないような どんな陣地だったんでしょうかね? |