ペナン旅行記その6
実質2日目です。![]() 昨日の戦利品 |
![]() 解説 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宝福社入口 | 入口まわり | 中を進む |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 正面から |
![]() |
![]() 懐かしの金紙があります |
![]() なんの金額だろう? |
![]() 多くの寺院でこのプラカードを 見かけました なんとなく意味は分かるんだけれど どういう場面で使うのだろうか お祭りか何かかな? |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 右奥のスペースにはこんな竹が 竹を見ると,なんとなく涼しさを感じます |
![]() これも懐かしの金亭 |
|
2階へ![]() ![]() ![]() |
![]() 近寄る |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 奥はStageとなってました お祭りとかで使うのでしょうか |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
向かって右が雄,左が雌でありました。このへんは台湾と一緒ですね |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
内部 | 中央をアップで 像が小さい。 どっちかというと,仏教に近いのか? |
象がいました この意味でも, 道教よりも 仏教寄りなのかも |
旗 年季が入ってます |
右の部屋 先祖の位牌なのでしょうか |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
こんな通り | 正面にどーん! | 解説 | 周辺の家 | 裏側はほころびが目立ちます | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
礼拝所を正面から | 中心部は立入禁止 | 周囲の廻廊 | 内部 | 沐浴施設 |