Our Heart Together
1.COVID-19と浦和|  |  |  | 
| 翌日の新聞1面 | 送られてきたタオマフ | |
|  |  |  |  | |
| 試合日とは思えない すかすかな浦和美園駅 | ラビたま駅長は 裏にいるようです | 駅回りの様子 バスはお休みだったと思う | ||
|  |  |  |  |  | 
| 歩行者専用道路。WE ARE REDSの幕は張られていましたが、サポーターずくラブや年ごとのビジュアルの幕はありませんでした | ||||
|  |  |  |  | |
| 道を渡った後の歩行者専用道路。 ドラクエウォークの地図データがGoogleから変わったことで、実はこの部分が暗渠だということを知りました | ||||
|  |  |  |  |  |  | 
| 南広場。広いだけに人が少ないのがよく分かります。試合の日にスタジアム側撮って人が写らないというのはなかなかない | |||||
|  |  |  |  |  | |
| 北へ | 北広場 | 入場口 | |||
|  |  |  |  |  | 
| 横断幕が禁止されていて 寂しい雰囲気 | コンコースも寂しい | 行き方が分からず、中に入った図 | ||
|  |  |  |  |  | 
| 使わせてくれなかったと思われます | 通常売店は閉じられており、こんな感じで営業 | ビジネスクラブ | 間違いに気付いて一旦外へ | |
|  |  |  |  |  | 
| エスカレーターでのぼっていきます | 振り返っても人がいない | チケット | ||
|  |  |  |  |  | 
| スタンドへ出る直前 | 座席 | 座席の様子 | こんな感じにビニールが かぶせられておりました | ピッチを見下ろす この赤い空間をつくるために どれだけの苦労があったのか | 
|  |  |  |  |  | 
| 売店と戦利品。仕出しのお店から仕入れてたようです | 注意事項 浦和サポはよく読むように | この日の試合 | ONE HEART TOGETHER | |
|  |  |  |  |  | 
|  |  |  |  |  |  | 
|  |  |  |  |  |  | 
| 清水も出てきた トレーニングウェアは こんな色だったのか | デン | 関根 | エヴェルトン | レオナルド | 槇野 | 
|  |  |  |  |  |  | 
| 山中 | 西川 | あらためて引いた図 | だんだん暗くなってきた | メインアッパーは空席が目立つ | 浦和対清水 | 
|  |  |  |  |  |  | 
| 入場 | 整列 | 写真撮影 | コイントス | デンがやる気です | |
|  |  |  |  |  |  | 
| 西川がなにか言ってるように見える | 健勇がマイペース | 円陣 | 散らばります | 浦和ゴール裏 | |
|  |  |  |  |  | 
| 試合開始 | 両チームスタメン | 清水が絶好の位置からのFK | 髪を気にする健勇 | |
|  |  |  |  |  | 
| FKの立ち位置で色々な駆け引き | ||||
|  |  |  |  |  | 
| CK対応を上から眺める | ||||
|  |  |  |  |  | 
| やはり髪を気にする健勇 | CK対応 | |||
|  |  |  |  |  | 
| 給水タイム | 前半終了と途中経過 | |||
|  |  |  |  |  | 
| 後半になって柴戸投入 | 円陣 | 散らばります | ||
|  |  |  |  | |
| 汰木に代わって荻原 | ||||
|  |  |  |  |  |  | 
| 目立つ槇野 | 喜ぶレオ | ||||
|  |  |  |  |  | |
| 煽るレオ | |||||
|  |  |  |  |  |  | 
| 喜ぶレオ | |||||
|  |  |  |  | ||
| 給水タイム | 1人だけ給水 | 浦和側の給水タイム | |||
|  |  |  |  |  | |
| 山中砲 | |||||
|  |  |  |  |  |  | 
| 荒ぶる組長 | |||||
|  |  |  |  |  |  | 
| 4237人でした | 1−1 | 浦和の方が整列が早かった | あらためて、 One Heart Together | 撤収作業 | |
|  |  |  |  |  | |
| 整列 | 西川のお辞儀が深い | 拳をあげる西川 | 西川と山中 | ||
|  |  |  |  |  |  | 
| お疲れ様でした | 試合終了直後とは思えない人の量 | ||||
|  |  |  |  |  | 
| 浦和駅前 女子戦なので、バス待ちも少ない | 人も少ない けれど、埼スタとも あまり変わらない気がする | 浦和がネーミングライツを買ってるので スタンドに浦和レッズのマークがあります | ||
|  |  |  |  | 
| チケット | 入場口へ | 通路 | 売店営業中 | 
|  |  |  |  |  |  | 
| 座席からピッチを撮影 | 座席の様子 | バック側には幕 | |||
|  |  |  |  |  |  | 
| トイレ工事中 | 通路 | トイレ。まだまだソーシャルティスタンスの時代でした | スタジアム内は禁煙 | ||
|  |  |  |  |  | 
| 浦和vsセレッソ | 熱中症に注意 レディアが仕事してます | セレッソの選手が出てきました | スプリンクラータイム | ボールパーソンの皆さん | 
|  |  |  |  |  | 
| 浦和の選手がピッチ内へ | アップ中 | 左、誰かと思ったら長船さんか | ||
|  |  |  |  |  | 
| 耐震構造です | マスクをつけましょう! | ソーシャルティスタンス | ビジター席はありません | 統一応援ルール | 
|  |  |  |  |  |  | 
| 浦和vsセレッソ | セレッソ大阪堺レディース | 浦和レッズレディース 控えの写真撮り損ねた | 審判団 | ||
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 整列&挨拶 | 写真撮影 | 準備中 | 円陣 | |||
|  |  |  |  | 
| 両チームスタメン | 猶本がいないのでCKは塩越 | 給水タイム | レディースは給水時の広告なし | 
|  |  |  |  | 
| 給水中 | セレッソのGKは戻らず | おっさんがまた塩越を撮ってます | |
|  |  |  |  |  | 
| 0−1で前半終了 | あらためて、熱中症に注意 | 選手入場 | 円陣を | 後半開始 | 
|  |  |  |  |  | 
| 交替した栗島 | ベンチから応援 | 給水タイム | 遠藤はこのころ17番でした | |
|  |  |  |  |  | 
| 水を浴びる水谷 | 塩越 | 清家 | 試合再開 | |
|  |  |  |  |  | 
| 0−1で敗戦 | 整列と挨拶 | スタンドに挨拶 | ||
|  |  |  |  |  | 
| Urawa Reds Ladies | 試合後の後片付けも選手がやります | 浦和駅前。明るさ調整に苦しんでいた図 | ||