オギノアルビ
5 アルビレックス新潟vs京都サンガ@サンガスタジアムby京セラ| 太秦から電車に乗る | 駅から見えるスタジアム | マンション建設中 | 亀岡市へようこそ | 屋台村 | スタジアムへ接近 |
| 場内紫です | Google Photoさん作成のパノラマ | 練習中 | 横っ飛び | おしまい | |
| 本日の試合 | 審判団 | マッチコミッショナー | 新潟の選手たち | 白井。元愛媛です | 李忠成 | 監督 |
| この旗、思ったより大きいので振り続けるのは 子供には大変な気がします (大人でも私のようなヘタレには無理でしょう) |
選手入場 | 福岡選手100試合出場 おめでとうございます |
両チームスタメン | |||
| サンガサポ | アルビサポ | ||
| ヒートアップする両チームの選手たちと、なだめるウタカ。ウタカさんかっこよすぎです。 | |||||
| 本間投入 | 白井投入 | ||||
| バイスさん。ごついです | 同点に追いついて歓喜のアルビサポ | ||||
| 本間至恩をストーキング ちょっと痛そうでしたが、 なんとか戻りました バイスとの体格差はエグいです |
|||||
| 躍動するバイスさん | 倒れているのは堀米です これを書いている翌2022年、 鳥栖で活躍中です |
試合終了 | 1−1でした | このあたりの順位変動 | |
| 出迎えるアルビサポ | アルビの選手たちの挨拶 | アルベルト監督もやってきていました | ||||
| サンガの選手たちの挨拶 | 荻原も新潟サポに挨拶。非常に丁寧なお辞儀でした。いい奴だ。 ここでブーイング飛んでたって話もあるんだけど、自分は特に気になりませんでした |
|||||
ドラノカラフネ/京都競馬2021
旅行記TOP / テーマ別