マツノヤマガ
 おはようございます。
 2日目。この日は、以前渋谷でお会いしたTさんと待ち合わせです。全く関係のない集まり、というか、動物愛護系の集まりでたまたま愛媛の方とお会いし、せっかくなのでここで再会したのでした。動物愛護系の集まりは地雷が多く、一歩間違うと「競馬ファンは皆殺し」くらいの空気感になりかねないので、大変気を遣います。「いや〜、引退馬についてちょっと興味あるんですよね〜」とジャブを打ったところ、「競馬自体亡くなっていいと思うんですよね」と返されて、「お、おう」という感じになったこともあります。触らぬ神にたたり無しであります。
 そんななか、この日お会いしたTさんは、なんと競馬に興味のあるダビスタ世代(年齢的には私の1つ下)。私はWinning Post組なので、ダビスタについては「マチカネイワシミズ!」程度の知識しかないのですが、とりあえずそんなワードで話を繋ぐことになります。
 Tさんには、昼食をおごって貰った上に、その後砥部の喫茶店もお付き合いいただき、さらにはニンスタの麓まで送っていただきました。本当にありがとうございます。次は松山三越ではなく東京でちゃんと手土産買っていきます。
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 上に目が行くのが競馬ファン | 市場食堂 ゑびす丸 | 民芸カフェ珈町店内 | 
  
 そんなこんなで、ニンスタへ。
  
    
      |  |  |  | 
    
      | ここで下ろしていただきました | 通り抜け有料 | とべZOO | 
  
 ニンスタに行くのはいつ以来になるのか、ちょっとはっきりしないのですが、パッと検索した限りでは2019年の柏戦以来ではないかと思われます。
 私が2018年で一旦愛媛を離れることになり、その後はシーチケもやめたんですが、2022年の森脇加入で再度シーチケに加入し、2022年は「シーチケを買ったくせに1戦もホーム現地観戦しなかった奴」として一人悦に入っておりました(お馬鹿な信者ともいう)。
 愛媛FCについては、コロナ禍でオンライン勉強会がスタートし、私も末席で参加させていただいているところであります。そんなこんなもあって、私が愛媛に住んでいた2017-18よりも今の方が愛媛FCが身近になっているような気がしないでも無い。
 というのが最近の愛媛FCとのかかわりです。
 この日お会いしたTさんはサッカーには興味はないようでしたが、「愛媛FCは弱いのになんで応援するの?」的な質問を受けました。まあ、「強いから応援する」「弱いから応援しない」というのは非常に正しい発想なので、これに対する回答は簡単ではない。特に自分は県外者なので、県民からしてみたらなおさら「なぜ応援するのか」という疑問は残るでしょうな。
 てなわけで、久々のニンスタ。以前からシーチケ用のカードも変わっていて、緊張の入場です。
 なお、大城っぽいものが何1つ写真に残されていませんが、これは単純に私が大城のことを忘れていたからです。申し訳ない。
 また、この日ベンチ外だった行友くんがファンサービスしておられたので、おっさんなのに恥ずかしげもなく写真撮って貰いました。このあとポルトガル1部のFCファマリカンへの移籍が決まることになります(愛媛FCリリース)。
  
    
      |  |  |  |  |  |  | 
    
      | (―人―) | 徳重 | 森脇 | メイン入口 | 徳重と森脇 | 順位表 | 
    
      |  |  |  |  |  |  | 
    
      | インスタ映えを意識してます | ぺろり!スタグル旅 | アオアシ | 行友くんと |  | 
  
 久々のニンスタ。うん、ピッチが遠い。下から見たくないな。
 そんなわけで、ちょっと上にのぼってみることにします。
  
    
      |  |  |  |  |  |  |  | 
    
      | 下の方からの景色 | アップのために選手入場 | 松本サポも集結 | マッチデー | 
  
 そして、選手紹介です。愛媛の選手紹介は、具体的に試合開始何分前かは把握してないのだけれど、ちょっと早めに始まることは認識してます。
 松本とは、アウェイ戦で松本の村越が愛媛の森脇を両手で突き飛ばしてレッド退場、そして互いに入り乱れての大騒ぎになるという遺恨が残っており(DAZN、football-zone)、この日も盛り上がりが期待された……のですが、肝心の村越がいません。残念。
 愛媛側は、去年に引き続き(去年はYouTubeで見ただけ)今年もサザエさんオマージュであります。これを生で見たかった。案外アップしてる人いないのよね。
 選手紹介ムービー、最初のアニメ的な部分は初見。この当時は松田力がベンチ外になっていて去就が心配されてたんですが、ここにアニメで出てる選手がいなくなったら作り直し大変だろうなあ。
  
    
      |  |  |  |  |  |  | 
    
      | 審判団など | 松本山雅FC | 選手紹介 身長と体重が出るのが特徴
 | 愛媛側の選手紹介導入部 | 徳重 | 
    
      |  |  |  |  |  |  | 
    
      | 森脇 | 松田力 | 選手紹介 | 徳重 | 森脇 |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  | 
    
      | 大城 | べんだんかん | 石丸監督 |  | 
  
 試合前のイベント的なものとしては、日本クラブユースサッカー選手権に出場する愛媛FCU-15の壮行会、この日ボールパーソンとしてやってきた東海大学付属熊本星翔高校を引率する西岡大輝の挨拶、そして愛媛FC応援ガールズ「WELIT」ライブといったあたりです。
 まあ私はニワカなので、西岡にもそこまでの思い入れはないんですが(ただ、あのチャントは分かりやすくていいですよね)、注目はWELIT。たけやま3.5を辞めたM邊咲良さんがメンバーにいます。このあたり、アイドルグループに音楽性の違いとかがあるのか、私には分かりかねるところですが、体調不良もなおったようでなによりです。私がニンスタでたけやま3.5を見たときは、彼女たちと一緒にとにかく明るい安村さんがステージに上がっていました。安村さんはこの直前、イギリスのブリテンズ・ゴット・タレントで大ブレイク。愛媛FCの試合を見に来れば、未来の世界的大スターに会うことも出来るのです。愛媛FCが弱いとかなんとか言ってる場合じゃありません。PANTS!
 ゴール裏のコアサポ地帯からは意図的に離れて陣取ったので、とりあえずはまったりと、イベントを眺めます。
 そんなこんなで、選手入場、キックオフ。(選手紹介と入場)
  
    
      |  |  |  |  |  |  | 
    
      | 愛媛vs松本 | 握手 | 徳重 | 試合開始 | 
    
      |  |  |  |  |  |  | 
    
      | 森脇にイエロー | 森脇 | 徳重 | 
  
 前半は0-0で折り返し。森脇にイエローが出たことで、累積で次節岐阜戦出場停止。せっかくの宇賀神柏木との対戦、しかも槙野がくるというスペシャルな日に愛媛居残りとなったのでした。愛媛に居残っても、きちんとPVを盛り上げる役目をこなすあたり、さすが森脇なんだけど(こちらの動画)。
 メインやバックでまったりするなら眺めも良くていいんですが、ゴール裏でまったりしていると血が騒ぐというか飽きるというかで、後半はちょっと場所を移動します。声出しゾーンへ。
 後半終盤になって試合が動きます。松本山雅が88分に先制。
 しかし、今の愛媛FCはこの状態でも負ける気がしない、非常にいい空気に満ちあふれております。ここから反撃。そして、アディショナルタイムに石浦が同点ゴール。
 ホームなので勝点1は残念ともいえますが、松本の勝点を2削り、1確保できたのは極めて大きい。とにかくトップで少しでも勝点を積み上げることが、2位以下へのプレッシャーになるのです。
  
      | 愛媛FC | 1−1 | 松本山雅FC | 
    
      | 0 | 前半 | 0 | 
  
      | 1 | 後半 | 1 | 
  
      |  |  |  | 
  
      | 5 | SH | 12 | 
  
      | 6 | CK | 6 | 
  
      | 8 | FK | 20 | 
  
      | 90+2'石浦 大雅 |  | 88'小松 蓮 | 
  
    
      |  |  |  |  |  |  | 
    
      | 4000人超え! | 試合終了 | 整列 | お疲れ様でした | 
    
      |  |  |  |  |  |  | 
    
      | バックに挨拶 | メインの様子 | 選手がやって来た | 森脇 | 整列〜挨拶 | 
  
 そして、西岡先生が生徒を引き連れてゴール裏に挨拶にやってきました。これをやらないと生徒が西岡先生が本当にJリーガーだったのかを信用しないのかもしれません。
  
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 生徒を引き連れて西岡がやって来る | メガホンを受け取る | 西岡の挨拶 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 生徒が礼 (愛媛サポに頭を下げる
 義理はな気もする)
 | 別れを告げながら | メイン | 出待ちの皆様 |  | 
  
 愛媛は数年前(2021年か2022年)から、市内へのバスを予約制にしました。正確には、一旦市内への直通バスを廃止し、予約制のバスができた、という流れですね。
 私は今回は路線バスで戻るので予約しませんでしたが、利用状況、どんなもんでしょうか。
 そして、松本山雅はおそらくクラブ独自にバスを用意したと思われ、松本のロゴの入ったバスがとまっていました。もしかしてここから松本に直帰するのかな??皆さん、お疲れ様でした。できる限り愛媛県にお金を落としてやってください。
 4000人入場して、果たして路線バスの混雑具合はいかほどか……と心配してましたが、座ることはできないまでも、とりあえず積み残しなくバスは運行されておりました。
 何年ぶりかに乙井橋で降りて、懐かしの南署を眺めながら懐かしのマックで夕食を食べ、懐かしの松山インター口で高速バスに乗り、名古屋へと向かいます。
 名古屋行きの夜行バス、松本サポさんも乗ってくるのかと思ってましたが、サッカー関係っぽい人は私以外は1人くらいだったように思われます。というか、思った以上にバスがすいてました。
  
    
      |  |  |  |  | 
    
      | 懐かしのマクドナルド | 南署 | インター口 | お疲れ様でした | 
  
 では、また明日。あしたまにあーな、という響きを唐突に思い出しました。
マツノコーシン / 名古屋記念2023
旅行記TOP/その他テーマ別