カメノトウコウ
愛知県、特に知多高浜あたりの地域では、「おまんと」という馬を使ったお祭りがおこなわれております。バスタから出発 | 午前5時に到着しました | 女性客が多かった | 多分これが犯人 |
中央線にそれがある | あっさり発見しました | こんな感じに残っております | 反対側も | 上まで続いています |
亀崎まで600円 | 名古屋駅を出発します | ||||
大府で乗換え | 亀崎に到着 | 時刻表 | |||
跨線橋から駅を見下ろす | 駅舎内 | 駅舎 | 日本最古と言われる 亀崎駅舎 |
駅前にあった案内板 | 周辺案内図 | 亀崎公園にあった ユネスコ無形文化遺産の石碑 |
あらためて地図 駅前とは上下反転 |
特徴的な建物が並びます 祭礼時にはこの道を山車が通るらしいですね |
大師道 | |||
山車の格納庫 | 奥に望洲楼 | こちらも山車の格納庫 | こちらのお店では祭りまでカウントダウン |
由緒 | 鳥居 | 潮干祭の石碑 こちらは大村県知事の名前入り |
有形民俗文化財 山車 5台 |
|
加農砲とはカノン砲のことのようですね | 読めなかった | 重要無形民俗文化財の案内 | ||
花王車 | 神楽車 | 力神車 | 青龍車 | 宮本車 |
大辰の絵馬 | 鳥居 | 拝殿 | 山車の絵が奉納されておりました |
天満宮 | 神の井 | ||||
筆 | 牛 | 道真公 | |||
子牛 | 神馬 | ||||
亀崎勝景の碑 | しおり |
お城坂と亀崎城を見下ろす | 見上げる 坂の名前の案内も出てます |
次郎長峠 | 峠から亀崎城を見下ろす |
弘法坂を上ります | 俳句でハイク | 東光寺に到着 |
びっしりと弘法大師様 | 新聞切り抜き | 解説 | ||||
赤ちゃん時代から年弘法像がならびます、 | ||||||
続き | 境内 | こちらが大師堂 |