ロシア旅行記その22
サンクトペテルブルク最終日。時間があまりないことを分かりつつ,その時間でなにができるかを考えなければなりません。| 最後の朝食 | |
| なんか分からんけど,髑髏やら牛馬やらの浮き彫りが凄い | ザ・正教というお墓 | これはこれでいいのでしょうか 片方は和式トイレみたいでもあるけど |
お墓を進む | |||
これはどういうことだろう? |
||||||
| 地下鉄のエスカレーター | 街中の噴水 風で水が左にこぼれてます |
ITALYANSKAYA | 犬がいました 子犬にのみ 首輪がついております |
トラムの線路 日本に比べたら 線路が浅いです 脱線しないんでしょうか |
||
| 噴水と,その周りの銅像 | 大通り | 枯れ葉を吹き飛ばすおじさん | ||||
| 運河 | ミハイロフスキー城 | 案内 | 世界遺産案内かなにか QRコード使って 2019年に繋ごうとしたが 繋がらなかった |
案内図 | 庭園案内 | |
| Carp Pond。鯉よりも鳥が目立っておりました 日本みたいに鯉にえさやりする文化はないのかもしれない |
Porphyly vase porphylyというのは 斑岩のことらしい |
こういう直線形の姿は日本庭園では まずみられないので,なかなかに新鮮です |
||||
| SummerGardenの彫刻コレクションとレイアウト | ここを抜けると噴水へ ゲームならこいつらが 動く石像で襲ってくるわけですな |
噴水 | 台にカメラを置いて 自撮りを試みる女性 自分もよくやるので 応援したくなってしまった |
|||
| 鉄格子のアーチ | 子供達が葉っぱを 集めております |
Parterreとは 花壇という意味のようです |
さっきとは違った色合い | ||
| 噴水。その形状からCrowning Fountainと呼ばれてるようです | まわりには岩と なぜか海洋生物 |
逆方向 | |||
| 次の区画へ | 噴水 | 記念撮影中 | 遠目から | 河の眺め | |
| 彫刻。全部足元になんか変な生物だか怪物だかがおります | |||||
その21/ロシア旅行記その23
旅行記TOP/ロシアTOP/テーマ別旅行記