マツノリクジその2


 そして,演習が終わると,基地内の展示を見て回ることになります。ミリオタの皆様であれば,ここに展示されている様々な機械や車両を見て興奮できるんでしょうが,こちとら全く分かりません。やはり不勉強な人間は世の中を楽しめないのであります。例えるならば,競馬に興味が無い人間が引退馬のいる牧場に行っても「馬」以上の感慨がわいてこない,ってところでしょうな。
 とりあえず,可能な限り自分で見るためにWikipediaのリンクを貼ってみよう。

 まず(といいつつあっちへふらふらこっちへふらふらしてたので,適宜順番入れ替えてます),先ほど自衛隊体操を見せてくれた第110教育大隊の校舎に,ちょっとだけ入ることができました。

110教 入口 表札 善通寺から移転したらしい 隊歌 功績を讃えて
歴代のパワフルな皆様 のらくろさん 校舎

 自由広場(グラウンドは不自由な広場なのだろうか……)では,屋台が多数出店。
 食べ物を売ったり,自衛隊グッズを売ったり……と,まさに創立記念の文化祭な雰囲気であります。「本日限り10円引き」とあるので,普段から営業されてるのでしょうか……。このあたりの自衛隊模擬店文化はニワカの自分には分からないところです。

自由広場 文化祭的雰囲気 割引販売中 記念撮影できます 新人勧誘も重要なお仕事 普通の店も出てます
ドネルケバブは本当に
どこにもいるな


 そして,みんな大好き戦車等の展示。
 多分,先ほど演習で使われた戦車等も展示されているんだろうと思いますが,自分に知識がなさ過ぎてどれがどれだかさっぱり分かりません(一応案内は出てる)。


展示案内 74式戦車。第2.5世代らしい 61式戦車。第1世代らしい 82式指揮通信車
16式機動戦闘車キドセンともいうらしい。「キドセン」というと木戸銭を思い浮かべますが……ニワカが通ぶるならばあえてキドセンと呼ぶのが良さそうです。
対砲レーダ装置 JTPS-P16 35mm2連装高射機関砲 L-90 偵察用オートバイ
カワサキです
対人狙撃銃 155mm榴弾砲 FH-70。西独・英・伊の共同開発,というのが戦後感出てますね
93式近距離地対空誘導弾。近SAMとも呼ばれているようです。白馬のSAMとはもちろん関係ありません
81式短距離地対空誘導弾。短SAM。これも白馬のSAMさんとは無関係

 陸自というと,実際の戦闘よりも災害救助のイメージが強いのが現状でありまして,戦争が無いことを喜ぶべきなのか,災害があることを悲しむべきなのかはさておき,当然そっち方面の展示もあります。

1/2tトラック 水トレーラ 野外炊具1号(22改)。こういうのまできちんとWikipedia記事があって,ミリオタの皆様に感謝
1 1/2t救急車。トヨタ車です 宿営用天幕 人命救助システム

 もちろん,普段から隊員の皆様が生活をしている場所ですから,中には普段から営業している売店もあります。これは今まで潜り込ませていただいたほかの自衛隊施設と同じ。パッと思い浮かぶのは佐世保です。そして,時代の流れもあって運営しているのはヤマザキデイリーです。
 いろいろと興味深い張り紙が出ております。いつもこれが張り出されているのか,それとも記念行事向けの者なのかは分かりかねます。

ヤマザキデイリー 弁当温め作戦本部 プロテイン入荷
鍛えたら,飲め
様々なお土産が売られております
隊員の皆さんが実家に帰るときに買って帰るのかな?
行軍に最適

 最後に,100号隊舎。
 様々な賞状等が展示されており,これまでの皆様の活躍ぶりを垣間見ることができます。

100号隊舎 記憶に新しい平成30年豪雨の災害派遣感謝状 これも記憶に新しい
平成29年国体の感謝状
これは自分は知らない
平成17年山林火災
記憶から薄れつつある
阪神大震災


 なお,展示品を見ながら,レンジャーショーを見て,最後に100号隊舎を見て帰った,という流れになるわけですが,面倒なので順番は入れ替えてます。

日の丸をうまく撮れたのでご満悦 南吉井小学校のテントを
借りたみたいです
人気の無くなったグラウンド ご来場ありがとうございました 入口は昔のお城風なんですね あらためて,入口

 そんなわけで,1日ありがとうございました。


 このあとは,葉佐池古墳へと向かうことになります。

 

創立記念祭模擬演習装備品等展示レンジャーショー葉佐池古墳へ



旅行記TOP