いーないなべその3〜いなべ草競馬編〜
だらだらと歩いて,ようやく三里駅。本来であれば,ここが両ヶ池公園への最寄り駅になるはずです。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三里駅 | 地域バスの時刻表 競馬に合わせた特別運行などあるはずもなく… |
ぼろぼろになっている東海自然歩道の看板 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな道を | 八坂神社(牛頭天王社)跡 神社合祀の関係か, それとも単に区画整理でなくなっただけか |
南無阿弥陀仏 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(多分)両ヶ池ってこれのことですよね | 馬が歩く | 馬は木につながれております |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
輪乗り中 | 春二番 | アストロン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
待機する馬たち | 本部桟敷 | 基本は3周 | 管理は大安愛馬会のようです | 公園案内図 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
予選の出走表 | ポニー2レースと, 寄付金出資者一覧 |
中間種2レース | いなべ愛馬会会員 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 売店 |
![]() 近くにあった自販機 |
![]() ![]() 昼休みに入ったコースの状況 |
![]() ダート |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 公園の解説 |
![]() 内馬場には神社も |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決勝レースの出走馬 |
![]() みんなの憧れ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
乗馬体験。ぐるっと小さく1周できます。皆様のNHKが取材に来ておりました | 馬場整備 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ↑いい表情! |
![]() ↑ スタートに失敗した図 |
![]() |
![]() 再スタート |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 皆様のNHKから主催者にインタビュー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() スタートラインから後ろに下がるのを嫌がる図 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いかにもスタートしてそうな写真がありますが, いずれもスタート失敗であります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
線路は続くよ | 駅窓口 | 愛の傘 遠方から競馬を見に来て 傘を忘れても安心です |
硬券 | 三里駅 | 周辺案内には 一応両ヶ池公園と 草競馬のことが書かれてました |
車内 |