松坂世代が松阪登城その1
さて,いよいよ松阪城です。古今絵図 | 解説 | 大手口 | 大手筋 | 大手口から左手方向の石垣 | 大手枡形 |
休館中 | 自己責任 | おお〜!! | 表門左側の石垣。 おそらくこの上に門があったり櫓があったりしたのでしょうが 礎石っぽい石は特に見つからず |
||
引いたり寄ったりしてみましたが,やはり写真じゃ限界ありますね | 蒲生氏郷公の顕彰碑 なぜ唐突にここに 登場するのかはよく分からない |
左手方向 | 右手方向 | ||
民俗資料館の解説 | 御門跡 | 櫓台 |
戻る | あらためて高石垣 | 表門跡地を見下ろす | かなり切羽詰まった警告文 | 井戸 |
土戸御門まわりの櫓台になるのかな |
表門方向を振り返る |
櫓台 |
高石垣 肝心なところでピンぼけ |
ちょっと引いた図 やはり高石垣のインパクトは 生じゃないとダメだな |
広々とした二の丸 | 紫藤 | 奥に向かっての石垣 よく見たら日の丸が描かれてますが なんの意味があるんでしょう? |
これだけか… |
裏門に向かって降りる | 常夜灯 どちらかというと,この奥の神社のものでしょうか? |
左手の石垣 | 正面 | 右手の石垣 | |
このあたりの石垣も なかなかに美しい |
裏門虎口 | 裏門から上がっていくと正面にこんな石垣 この石垣の上には太鼓櫓があったようです |
本丸方向 |
歴史がありそうで 多分歴史的遺構ではない門 |
太鼓櫓台を振り返る |
二の丸を振り返る |
裏門登城口を見下ろす |
石垣の上 |
奥まで行くと,櫓台っぽい構造に |
||
屋根が邪魔ですが,石垣は素晴らしい |
||||