台湾旅行記その9
そんなわけで,やってまいりました圓山駅。孔子廟へと向かいます。この日のために湯島聖堂で日本の孔子廟がどういうものかを予習してきたのです。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保聖宮 | 花が目立ちます 疲れたのでついてるかどうかもチェックせず |
内部 きれいです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入口かと思ったら違った | 3猿+1 | 動くなかれ なんで彼だけ下にいるのでしょうか |
三猿 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 鯱と龍の合体? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
門 | 道教寺院で見たような柱 | 狛犬なし | 細かい彫刻 | これは象なのか, 想像上の別の動物なのか… |
解説 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 観光客サービスセンター |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保安宮 | 孔子廟側の入口 入れず |
向かい | 保安宮へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 小さい |
![]() 飾られてる言葉の意味が 分からないのが辛いところ |
![]() ユネスコマーク入りの紙袋 この袋も処理に困る |
![]() お菓子入り |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地図を頼りに | 教会 幼稚園を併設する教会が多いのは、全世界的なことなのかな? |
ミサの時間 |