Clear Ascot!!〜約15年ぶりのアスコット〜
| Reading駅Ascot行き電車のホーム | Ascot駅 | Racecourseへの矢印あり | ||
| ここを進みます | 進みます | Welcome to Ascot | さらに進みます |
| 競馬場外観 一般人の入口は真ん中の門ではなく,左の建物(チケットブース)の先です |
||
| 外から馬場が見える | ここは入口ではありません | ニューマイルコースの下を道路がくぐっております | ||
| ここから先へはすすめない感じです | 霧の中 まっすぐ伸びる ニューマイル |
|||
| 入場券 | 入口 | RaceCard売り場 | パドック | スタンド | 開催日の案内 | |
| 本日のレープロ | 場内案内 | Ascot案内 | 今日のスポンサー | 入口脇のライオン | 場内案内の看板 レープロの説明と大きな違いはない |
|
| パドックの眺め | スタンド | 奥を見る | |
| この円形舞台は記憶にあります ここで楽団が演奏しておりました 大井のブラスバンドも これに近いものがありますね |
Welcome to Ascot | Mother & Baby Room アスコットにも女性子供ルームみたいな部屋が あるんですな ほかの競馬場では見なかった記憶 |
|
| スタンド 遠目には,イオンの駐車場に見えなくもない |
BandStand この芝生ゾーンはBandstandLawnと呼ばれているようです |
下をくぐります RoyalAscotのときは ここで雨宿りしました |
|||
| くぐり抜けると,パドックがやってきます | Yeats | パドック越しのスタンド | |||
←これもGoogle Photoさん作成のパノラマ |
|||||
なにか密談している |
| タバコキオスク。ちゃんとRacingPostが売られている | Frankel像 女王がたてたらしい |
||||
| 障害が展示されていました。左がハードルで右がチェイス | ハードル | チェイス | |||
| PreParadeRing | ||||||
| このあたりからスタンドを振り返る | 馬装所まわり | 奥の建物 何に使われてるのか不明 |
このあたりからスタンドを見る ひとけが全くない |
|||
![]() |
||||||
| 奥のゲート。使われているのかは不明 | 1929とあります 案外新しいのか |
ここから再度振り返る やはり人はいない |
馬装所まわりのパノラマをGooglePhotoさんがつくってくれた | |||
| 芝生ゾーンから,奥の方を見る | スタンド | 真ん中がいわゆる天覧席なのでしょうか? | スタンド | Winning Post | 芝生上での中継は禁止 | |
| ちょっと遠くまで来てみました | ここから先はピクニックローンです Lawnをローンとしてしまうと,金貸しみたいですね |
スタンド〜芝生ゾーン〜コース方向 | ||||
スタンド〜芝生ゾーンのパノラマ。Google Photoさんはなぜこれをパノラマにしたのか |
||||||