パルブライトン〜ブライトン競馬場訪問記
論文が書き進まず無為に夏を過ごしているわたくしですが、指導教官は楽しい夏休みを過ごしているようで、私は夏休みに入ってから指導教官とまったく連絡が取れておりませんでした。さすがバルカン人ですね。これは偏見ではなく、私のバルカン人の友人が言っていたことをそのまま書いているだけです。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月7日〜8日のストライキ予告 | The Bridges駅で乗換 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブライトン駅 | それっぽい皆様 | バスがやってきた |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バス車内で RaceCardを見ている |
表紙 | Welcome | 場内地図 | 日本的なマンガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バスが到着 | 入口へ歩きます | 車の洗浄屋さんがいました | お金持ちの入口 | 入口 | 入場券 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタンド方向を横目に、コース脇へ | コース脇からコースを見る。霧が凄い! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタンド | ゴールに向かっていきます | ゴールポスト | 直線を振り返る |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタンド内へ | 1階の様子 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Racing Post | 特徴的なコース図 | この日のスクラッチ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
場内案内図 | スタンド裏 | スタンド裏をぐるりと | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1783年から! | 歴代の(最近の)Brighton Mile Challenge Trophy Handicap勝ち馬 | パドック側からスタンド裏を | ブライトン大学が なんかやってるようです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パドックへ | 表彰台 | 検量室方向 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
検量室に寄ったあたりからぐるりと |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタンド前から、ゴールの先を見る | アップで | 横切れるようになっているのも分かります | スタンド前から直線 | コーナーをズームで |
![]() |
|||
パノラマ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタンド前方からぐるり | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタンド情報からぐるり | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
長距離レースのスタート地点を探る図 | ゴール後、行き止まりになる馬場の様子 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奥に海が見えます。これぞブライトン もうちょっと天気がいいとよかったかな |
ブックメーカーなど |