ガマノチューキョー
10.中京競馬場へ|  |  |  | 
|  |  |  | ||
| スタンド | ↓のパノラマ | ↓のパノラマその2 | ||
|  |  |  |  |  | 
| スタンド内からぐるっと | まだ形の残っている襷コース | |||
|  |  |  |  |  | 
| 外に出てぐるりと | ||||
|  |  |  |  |  |  | 
|  |  |  |  |  |  | 
|  |  |  |  |  |  | 
|  |  |  |  |  | 
|  |  |  |  |  |  | 
| パドック掲示板 | 1週目 | ナムラカミカゼを撮り損ねた写真 | 2週目最後の直線 | ||
|  |  |  |  |  |  | 
| 外に持ち出すナムラカミカゼ | ここからのびきれず | ピントが合わないだけならいいのだけれど、 完全に撮り損ねております | |||
|  |  |  | 
| パドック掲示板 | 発走します | 的中された方はおめでとうございます | 
|  |  |  |  |  | 
| おめでとうございます | 袋の前と後ろ。手が込んでますね | ピンバッヂ | ミニポーチ | |
|  |  |  |  | |
| クーリングタオル | ミトン | エコバッグ的なポシェット的ななにか | ||
|  |  |  | 
| いつまでも残ってほしい建物 | Hero is Coming | 駅ホーム | 
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 知立駅案内図 今日もまた知立です | コンコース | 碧南という言葉を見ると なぜか嬉しくなりますね | 知立駅ホームと電車 | 電車到着 | 刈谷に着きました | |
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 刈谷のキャラクター | 落ちない滑らないマンホール | 跨線橋からの眺め | バレーとバスケの チームがあるようです | 観光案内 | ||
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 開催案内 | PHOTO SPOT 競艇感はゼロです | 蒲郡ニュース 競艇感しかありません これ、市報とか置く場所じゃないの? | 帰りにお世話になる名鉄の案内 | 駅前ロータリー | みかんポスト 毎回撮ってる気がする | |
|  |  |  |  |  | 
| バス乗り場 | バス案内 | 西ゲートへの地下道 「毎度ご来場ありがとうございます」の看板に ボートレースではない競艇感が出ております | 西ゲート | |
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 出走表 | 蒲郡ニュース | 東海4場の案内フリーパーパー ビレバンと組んでるようです | ||||
|  |  |  |  |  |  | |
| 
 | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  |  | 
|  |  |  |  | |
| 
 | 
 | 
|  |  |  |  | 
| ぐるりと | 駅前ボートだ。 | ||
|  |  |  |  |  | |
| スタンド内 | 使われなくなった電光掲示板と現行掲示板 | ||||
|  |  |  |  |  | |
| 大時計のちょと先あたり | 水面に近付いて | 大声はご遠慮下さい | |||
|  |  |  |  |  | |
| スタンドを見上げる | 大時計と、観戦台 | スタンド | 寒いので外の人はまばら | ||
|  |  |  | |||
| パノラマ | 水面方向 | ||||
|  |  |  |  |  |  | 
| 再びスタンド内 | 総合案内所 | フロア案内 | |||
| 
 | 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  |  |  |  |  | 
| 4階へ | 外に出ます | 端を渡ります | またのご来場お待ちしております | |
|  |  |  |  |  | 
| なぜか私が発射台と呼んでいる、競艇場への入口の建物 | 三河塩津&競艇場前駅 | |||
|  |  |  |  |  | 
|  |  |  | ||
| 駅周辺案内 | 出走表 | JR三河塩津駅の料金表 名古屋から990円 | ||
|  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 乗車案内 | 切符自販機 | 切符 | 改札。もちろん無人です | 時刻表 | 路線図 | ホーム | 駅名表示 | 
|  |  |  |  |  |  | 
| 蒲郡駅 | ホーム | 終点です | 赤い列車 | 逆側 | 駅前ロータリー |