佐貫城その2
5 本丸|  |  |  |  |  |  |  | 
| 本丸に入っていく | 見下ろします | 土橋を見下ろして左手側から見下ろす | 土橋を見下ろして右手側から | |||
|  |  |  | 
|  |  |  |  | |
| 本丸入って右手方向 | 土の盛り上がりが分かります | |||
|  |  |  |  |  | 
| さらに進む | 奥には櫓台っぽい雰囲気 | 堀を見下ろす | ||
|  |  |  |  | 
| ぐるりと | パノラマで | ||
|  |  |  |  |  |  | 
| 本丸虎口から北へ進みます | 倒木を超えて進む | 進んでいきます | |||
|  |  |  |  |  |  | 
| 中間地点(搦手虎口?) | 搦手?へおりていきます | 進みます | 向かって左手側 | ||
|  |  |  |  |  |  | 
| さらに搦手をおりていきます | 堀底に到着です | 堀底から搦手口を振り返る | この辺りを削った?様子 | ||
|  |  |  |  |  |  |  | 
| これは素晴らしい堀 | ぐるっと | 進んでいきます | ||||
|  |  |  |  |  |  | 
| 左側(本丸側)の土壁 | 堀の先 | 鳥獣用捕獲ワナ 鳥獣捕獲用ワナじゃないんですね | その先には畑が広がる | ||
|  |  |  |  | 
| 堀を振り返る | 削られた(補強された)岩 | ||
|  |  |  |  | 
| 堀を戻っていきます | |||
|  |  |  |  |  |  | 
| 右に行くと搦手口 | さらに進んでいきます | ||||
|  |  |  |  | 
| 戻ります | 分岐点から、奥方向 | ||
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 搦手を登っていきます | 道から上を見上げる こっちに進めなくもなさそう | さらに進みます | 搦手虎口 | |||
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 進みます | 一段のぼります | さらにすすんで松八幡 | ||||
|  |  |  |  | 
| 物見スペースへ | |||
|  |  |  |  | ||
|  |  |  |  |  |  | 
| 物見スペースから 松八幡方向を振り返る | 向かって左側 | 向かって右側 | 松八幡の曲輪に戻りました | 松八幡を越えて、本丸に向かいます | |
|  |  |  |  |  |  | 
| 進みます | 向かって右側も 崖になってるっぽい | さらに進む | 先ほどの搦手虎口です | 笹藪の間を抜けます | |
|  |  |  |  |  |  | 
| 本丸に復帰 | 正面(二の丸方向) | 右側(西側) | 分かりやすい土塁。 かなり大規模な土塁です | 土塁の奥(さらに西)を見下ろす | |
|  |  |  |  | ||
| ぐるりと見回す | パノラマその1 | ||||
|  |  |  |  | ||
| パノラマその2 | 土塁から南方向 (松天神への道の方向) | 南側から土塁を見る | |||
|  |  |  |  | 
| 土橋と両側の堀 | 向かって右側の堀は綺麗で見やすい | ||
|  |  |  |  |  | |
| 土橋から左側の堀を見る | 左側(東側)の堀を見ながら 堀沿いに歩く | そのあたりから土橋を見る | ぐるっと堀を見る 手前の斜めになってる木のせいで分かりづらいですね | ||
|  |  |  |  |  |  | 
| 堀が奥に続く様子 | 振り返る | 土橋方向。堀が分かりやすい場所を求めてちょっとずつ動く | |||
|  |  |  |  |  | 
| ゴールが見えました | あらためて、石垣を | お疲れ様でした | ||