釜山遠征2024 その2

4.釜山競馬場2024
4.1 入場&異文化コミュニケーション’24


 おはようございます。
 Aさんと待ち合わせて、沙上のバス乗り場へ。競馬場には無料バスのほか、普通の路線バスも走っているとのことで、今回はこちらで競馬場に向かいます。
 なお、前回(2023年)の訪問記にも書きましたが、釜山競馬場については南洋朧月さんのnote:釜山慶南競馬場ガイドが必要にして十分です。これを読めば問題なく行けます。

 さて、路線バスですが、基本的にはGoogleさんの指示する時間通りにやってきました。
 1005番のバスは中距離線だからか事業者が異なるのか詳しいことはよく分かりませんが、とりあえず観光バスタイプの座席で快適でした。
 やることもなかったので、無駄に動画撮ってみました。こんなのでYouTubeさんの貴重なデータ使っていいのでしょうか。この意味の無い動画のデータ内にドラクエ1~6は全部おさまるだろうな。技術の進歩というのは恐ろしい。

1005番のバス バスを待ちます 1005番がやってきました 1005番専用バスのようです バス車内
バスから川を眺める イベント告知 イベント開催日の案内
アーチをくぐります 下にも馬がいます 馬のオブジェ

 では、まずは入場券。そして競馬新聞。
 前回はエース競馬を買ったので、今回は別のものを買うことにします。あまりジロジロ見るのも申し訳ないので、さ~っと眺めたところ、我らが日の丸が表紙に載っている新聞があったので買うことにしました。これだけ世界の国旗が載っているのだから、もしかしたら英語ページくらいはあるかもしれない、という下心です。結果そんなもんはなかったんですが。
 ですが、横にいたおっちゃんが、私が買おうとした新聞を取って、マーキングを始めました。ん?先にこのおっちゃんが買うはずだったのかな?とか思って別の冊子を手にしたところ、売店のおばちゃんがそうじゃないというリアクション。
 このおっちゃんは当日予想を書く人なのか当日予想を押しつける人なのかは分かりませんが、とにかく「親切にも勝手に人の新聞にマーキングする人」ではありました。日本の競馬新聞だと当日予想のぺら紙が入っていたりしますし、なんなら去年のエース競馬にもそんな紙が入ってました。このおっちゃんが今回の競馬新聞の発行者なのかなんなのかは分かりませんが、とりあえず通りすがりの競馬オヤジではないはずです。
 とにもかくにも、今回も競馬新聞を通じた異文化コミュニケーション的なものができたので個人的には満足です。

今回も銅像を眺めていきます 入場券&新聞売り場 新聞売り場 謎のおっちゃんが私の新聞に極秘情報を記入している図

 前回同様、頑張ってある程度新聞等をスキャンしたので、記録のために残しておきます。
 エース競馬同様、大勢の予想家の名前が並んでおります。そして、例によって携帯番号を載せている人も。かけてないから分かりませんが、実際には自動音声で予想が流れるとかそんな感じなのでしょうね。

Korean
Japanese
表紙 予想家の予想など
釜山の騎手の騎乗馬 多分調教師 専門委員総合予想 直近1年の
調教師・騎手成績
おそらく前日の
ソウルの騎手別成績
ソウルの騎手の
騎乗馬だと思う
このあたりはよく分からない
1R 2R 3R 4R
5R 6R BCルーキーについて 前週の結果 裏表紙

 行き場がないので、例によってその他の諸々もここで。
 入場券と公園ガイドは、前回と変化無し。

入場券 公園ガイド
これは前回と同じ

 初心者向けの競馬ガイドは前回から変更されておりますね。日本のJRAでも、初心者向けのKEBA CATALOGは毎年更新されてますね。ただ、日本ではありがちな騎手のリストなんかは載っておらず、純粋な馬券の買い方ガイドであります。

初心者向け競馬ガイド

 で、ここからは勝手知ったる釜山競馬場。勝手を知らない部分としては、前回は金曜日、今回は日曜日であるということです。明らかに客数が多い。
 そして、スタンドまでの広場には多くの店が出ておりました。これは日曜日だからこうなっているのか、日曜日かつ重賞開催日だからこうなっているのか、私には経験値が少なすぎて分かりません。とにかく、前回よりも家族連れが多く、店も多く、非常に明るい雰囲気の競馬場でした!

入場時にもらったお菓子 店が並びます
左手 正面 入場口方向 テント張ってる人も

 お店だけでなく、子供向けの移動遊園地的なものも出ておりました。


 別のタイミングで撮ったものですが、馬車もいました。


 スタンドに入ります。スタンド内も、金曜日だった前回と比べて混んでおります。

スタンド 振り返る 対象レースクイズ
よく分からんけど、勝馬当てゲーム的な奴かな?
先ほどから出てくるびっくりフェスティバル
というのはもうちょっといい翻訳がある気がする


4.2 スタンド内へ

んで。
今回の競馬場でやりたかったことは主に2つ。
① 前回とは違う昼食を食べる
② パドック裏の装鞍馬房を見る

 ……なんだそれは、という感じですが、とにかくこの2つのミッションを達成したかったのでした。
 もちろん、せっかくここに行っているからには、さらにこのあと会う予定があるからには田中騎手を応援するのも目的です。

 てなわけで、スマホの翻訳機能を駆使して新聞のどのページが騎手の騎乗レース一覧なのか、そしてその中のどこに田中騎手がいるのかを探します。間違うわけにもいかないのでこれが大変。
 新聞を読み解いた結果、この日の田中騎手の騎乗レースは1,2,4,5,6レース(3レース以外)ということのようです。

Google翻訳のために
撮った写真
とりあえずバウチャーゲット
インフォメーション 地べたに座ってるおじさんを見ると
安心しますね
場内 案内係の方もおられます

 とりあえず、眠気覚ましにコンビニでコーヒーを買います。前回は氷に突っ込むタイプの奴を買ったんですが、氷の処理に困るという欠点に気付いたので今回は普通の缶コーヒー。
 なお、コンビニの入口では店員さんがお弁当を次から次へとレンチンしておられました。
 なお、ここで缶コーヒーと合わせて韓国競馬名物の黒ペンを購入。

コンビニへ 入口手前でお兄さんがお弁当を温めてます 缶コーヒーと黒ペン購入
カンタタ、というのは多分何かミスってる
こういうのを見ると
競馬場の治安の良さが分かります

 そんなこんなでのんびりしていたら、第1レースの発走時間となりました。油断してた。
 第1レースの様子はこちら

あらためて謎情報の記入されたレープロ
○と✔と?に○にwの扱いが分からない
ぐるりとみまわす
右手のスペースに人がいて、しかもカラフルなパラソルがありますね
オッズ表示 最後の直線

 そんなわけで、勝ったのは1番人気の馬でした。おじさんの謎メモによると、○がついていた馬です。
 なお、✔がついていた7番は単勝34.8倍で7着。?に○にwがついていた馬はDiscontinued。なにか怪しい気配でもあったのでしょうか。
 とまあ、おじさんの怪しい印を分析しているのは帰国した今のことであり、当日は特に分析もしておりませんでした。次回のために復習しているのであります。

 ところで、あらためて成績表を見ていると2歳馬と3歳馬が混合していることが判明したんですが、11月時点でそんな混合レースあるんですね。南半球生まれというわけでもなさそうだし。

2024.11.24(SUN) 1Race Sunny Dry (2%) 11:25
Class 6 / 1400M / Special Weight A
Ord Gate Horse Name Age Origin Sex Weight Jockey Trainer Owner Finish Margin Horse Win Plc
1 9 BORYEONGLIGHTQUEEN 2 KOR F 53 JUNG DO YUN KIM GIL JUNG CHOI WON GIL 1:27.8 507(-7) 2.3 1.3
2 5 WONDERFUL JONES 2 KOR C 55 FRANCISCO DA SILVA THOMAS GILLESPIE JI SEONG BAE 1:28.5 4 460(10) 5.2 1.5
3 3 TEAM SURPRISE 2 KOR F 53 CHOI SI DAE KWON SUNG JU PARK DONG JUN 1:29.1 3 456(7) 5.6 1.6
4 11 DUSTIN 2 KOR C 55 MOON SE YOUNG KANG EUN SEOK LEE GYEONG HUI 1:29.3 1 467(12) 4.5 1.7
5 6 WORLD TAEYANG 2 KOR F 53 TANAKA MASAKAZU CHO YONG BAE KIM JIN YOUNG A 1:30.3 6 474(5) 24.3 4.3
6 8 FANTASY STAR 3 KOR G 56 SEO SEUNG UN KIM HYO SEOK MOOJIGAE RENTCAR 1:30.5 1 449(1) 44.2 8.4
7 10 CAPTAIN KOREA 3 KOR F 54 JO IN KWON GU MIN SUNG KIM JIN YOUNG A 1:32.2 10 452(2) 18.6 4.2
8 7 SHACKLE SUN 2 KOR G 55 KIM DONG YOUNG KIM YOUNG MIN LEE JONG HUN 1:32.2 1/2 447(-2) 34.8 7.3
9 4 WORLD KING IJI 2 KOR C 55 KIM EU SOO KIM GIL JUNG CHUN GANG 1:33.4 6 545(4) 67.0 20.0
10 1 TAEWANG YEOJANGGUN 2 KOR F 53 JEON JIN GU CHOI KI HONG AN GYU SAENG 1:35.0 9 491(-10) 131.0 52.9
2 WIND FIRST 2 KOR F 53 CHOI EUN GYEONG KOO YOUNG JUN HA NUI BA RAM Discontinued 477(1) 18.7 3.4

 せっかくなので、脱鞍所に向かいます。前回は人のいなかった脱鞍所まわりも、今回は多くの人が集っておりました。
 田中騎手には日本の方(今回私が飲んだ人とは別の方)が話しかけて、何かを差し入れておられました。

脱鞍所 勝馬と勝利騎手 田中騎手とWORLD TAEYANG
WORLD TAEYANG 調教師さん?と話す田中騎手 検量中
そのあと日本の方と話しておられました スタンド前に戻ってぐるりと

4.3 装鞍馬房~2レース

 では、2レースを控えてパドックへ。ここでようやく本日の目的その2、パドック裏手の装鞍馬房を眺めに行きます。パドックの隅まで行けば裏を見られるということをAさんに教えていただいていたのであります。
 まあ、装鞍馬房を眺めたからとて、「眺めた」以上の何かが出てくるわけではないのだけど。

パドック 禁煙プラカードを持つ青年 パドックの隅へ移動中 隅からは裏の馬道と馬房が見られます
トイレに入ってなかなか出てこない厩務員さんを見つけられれば
厩務員さんの緊張(トイレ的な意味で)が馬に伝わって
思わぬ凡走をする馬を見つけられるかもしれません

 はい、そんなわけで眺めました。
 満足したので、移動して2レースのパドックです。



 ぼーっと眺めていたら、Tさんが田中騎手に話しかけ、狙い目の馬がいるかを尋ねていました。それに対して田中騎手からは、「今日は期待できない」との回答。
 これ、日本だったら当然に大問題になるわけですが(単にパドックで客と話しかけてるだけでなく、外国語だからね)、ここではこれもOKなのであります。まあ馬主と騎手が話すのはOKなわけでして、それなら客もいいだろうというのはそのとおり。

2レースのパドック 馬体重 田中騎手とTHE WIND ビジョン表示
 
2レースの新聞 最後の直線
田中騎手とTHE WIND 脱鞍所の様子 歓談するソ・スンウン騎手とファン

2024.11.24(SUN) 2Race BusanKyeongnam 88day Sunny Dry (2%)
Class 5 / 1600M / Handicap
Ord Gate Horse Name Age Origin Sex Weight Jockey Trainer Owner Finish Margin Weight Win Plc
1 6 UNJU CHALLENGE 3 KOR F 54.5 CHOI SI DAE KIM YOUNG MIN BOO SOO SUN 1:41.8 491(-1) 2.6 1.3
2 3 NINETY PLUS 2 KOR C 54.5 FRANCISCO DA SILVA BART RICE CHOI BYEONG BU 1:42.0 1 461(5) 4.4 1.6
3 10 STEALTH MODE 3 KOR G 55.5 YOO SEUNG WAN PETER WOLSLEY PEGASUS 1:42.1 1/2 471(0) 14.1 3.8
4 9 THE WIND 2 KOR C 53 TANAKA MASAKAZU KOO YOUNG JUN HA NUI BA RAM 1:42.6 3 496(10) 91.2 18.8
5 7 ARION TAEYANG 2 KOR C 52.5 MOON SE YOUNG HA MU SEON GWEON JIN HWAN 1:42.7 1/2 533(23) 5.1 2.2
6 2 PINHOLE EYE 4 KOR C 53 JEON JIN GU CHO YONG BAE KIM GEUN YOUNG 1:42.7 nose 470(7) 33.6 6.3
7 1 NANGMAN DAERO 4 KOR G 55.5 JO CHANG WOOK JANG SE HAN JUNG KWANG HWA 1:43.4 4 540(4) 18.2 3.4
8 4 QUEEN OF JOY 4 KOR F 52.5 KIM EU SOO KIM GIL JUNG SHIN WOO CHEOL 1:43.5 1/2 487(-13) 87.5 15.6
9 8 HEUIMANG YEOSIN 2 KOR F 51.5 KIM HYE SUN LEE JUNG PYO CHOI JONG HA 1:44.2 4 479(7) 10.7 3.3
10 12 QUEEN'S FLETAR 3 KOR F 55 JO IN KWON GU MIN SUNG KIM YONG GOO 1:44.3 3/4 443(3) 20.4 4.8
11 11 MAKE IT BETTER 2 KOR C 54.5 SEO SEUNG UN KIM HYO SEOK SHIN WOO CHEOL 1:44.6 1 1/4 474(3) 8.2 1.8
5 ALPHA HEART 7 KOR M 54 JUNG DO YUN KWON SUNG JU LEE SUNG YOUNG Withdrawal (0) ---- ----

 勝ったのは6番UNJU CHALLENGE。あらためて新聞を見返すと、丸がついてました。単勝2.6倍の1番人気ではありますが、また当たってるな。
 なお、脱鞍所の様子は動画も撮ってみました。こんな迷惑動画撮ってる奴がいるから、レース後も気を抜けませんな。騎手の方々すいません。




4.4 昼食&上田騎手おめでとう

 3レースは田中騎手が出走しないので、ここでこの日の目的その①「前回とは違う昼食を食べる」を達成することとします。
 1階のエッグサンドの店はスルーして、2階へ。前回は3階のフードコートに行ったので、今回は2階です。ここの最大の売りは一番上の磁場麺のようですが、ここは豪華にクールシーフードちゃんぽんにしました。ここは番号呼び出し式なのは3階と同じであるものの、番号を表示する前に店員さんが口で数字を呼びます。この方式は韓国語が分からない人間には辛い。幸い、取りに来ないと番号が表示されるか何かして分かるようにはなってたので助かりました。
 そして、やってきたちゃんぽんが日本のちゃんぽんとは全く見た目の異なる、真っ赤っかな奴だったのでどうなることかと思いましたが、特に問題なく食べられました。シーフード万歳。

 ところで、磁場麺。見たところジャージャー麺的なものなんですが、グーグルさんで「磁場麺」を検索したところ、AIが何をとち狂ったか勝手に磁場麺を「じきけんかいめん」と認識し、「地球の磁気圏と太陽風がぶつかり合って形成される境界」であると説明してきました。一体磁場麺を頼んだ人は何を食べさせられるのでしょうか。そして、前回旅行時も「気になる」としていた「ちゃんとしたら」は、1年経ってもGoogle翻訳に変化無し。

たしか1階にあったエッグサンドのお店
エッグサンドが売りのようですが、ハンバーガーもあります
2階のお店 メニュー表
右に移ってるのが磁場麺
メニュー表。KoreanとJapanese これをレジに見せた 番号付きレシート
磁場麺 カウンター クールシーフードちゃんぽん

 そんな具合に、私が昼食を食べて満足していて予想も何もしていなかった第3レース。
 上田将司騎手が見事勝利を挙げました。おめでとうございます。1着賞金は3300万ウォン、約330万円。騎手は5%なのかな?
 予想も何もしておらず、ただ外に出たらレースをしていた、という状態だったため、上田騎手が勝ったことに気付いておらず、脱鞍所を見に行くこともせずに広場へと向かってしまったのでした。無念。

2024.11.24(SUN) 3Race BusanKyeongnam 88day Sunny Dry (2%)
Class 4 / 1200M / Handicap
Prize Money 33,000,000 13,200,000 8,400,000 3,000,000 2,400,000
Ord Gate Horse Name Age Origin Sex Weight Jockey Trainer Owner Finish Margin Weight Win Plc
1 2 TAEWANG SINGI 4 KOR C 54.5 UEDA MASASHI CHOIKI HONG AN GYU SAENG 1:13.3 523(2) 2.9 1.3
2 3 GHOST AMAZON 3 KOR F 53.5 SEO SEUNG UN PARK JAE HO HAN DAE YOUNG 1:14.2 6 433(-10) 9.3 2.5
3 5 VALHALLA 3 KOR C *52 JIN KYUM BAIK KWANG YEOL LEE JANG HYUN 1:14.3 1/2 489(8) 6.6 1.9
4 10 B.K. ZENA 3 KOR F 56 FRANCISCO DA SILVA KANG HYOUNG GON HAM SEUNG WON 1:14.4 neck 489(7) 8.5 3.0
5 4 ROAD STAR 3 KOR F 56 CHOI EUN GYEONG LEE JUNG PYO GEUM AK STUD FARM 1:14.7 2 510(1) 9.3 3.1
6 9 WIN WIN 3 KOR C 51.5 JEON JIN GU JANG SE HAN SIM SANG SOON 1:14.9 1 1/4 504(-4) 39.4 7.9
7 6 HIT DAY 3 KOR F *52 MO JUN HO BANG DONG SUK KIM JOON HYUN 1:15.2 1 1/2 483(5) 19.4 8.0
8 12 POCKET MILLION 3 KOR F 53 KIM HYE SUN BAIK KWANG YEOL LEE JONG HUN 1:15.6 2 490(-2) 16.1 3.9
9 1 WORLD FIVE 4 KOR F 54.5 MOON SE YOUNG BART RICE KIM PYUNG KAP 1:15.7 1/2 461(11) 5.4 1.9
10 11 VELOCIRAPTOR 4 KOR F 52 KIM MYOUNG SIN CHOI KI HONG LEE GYEONG HUI 1:15.7 1/2 454(1) 77.6 19.9
11 7 RUN TO QUEEN 3 KOR F *52 JUNG DO YUN MIN JANG GI KIM WOOK SOO 1:17.0 7 480(3) 14.6 3.3
12 8 OUR DESTINY 3 KOR F *52 KIM DONG YOUNG PETER WOLSLEY PEGASUS 1:17.4 3 459(-2) 68.9 20.5

3レースが始まってました 先頭に立つ上田騎手 撮り損ねた 印は5番についていた

 このレース、おじさん印は3着になった5番についていたのですが、○ではなく○にwのように見えます。○にwは1レースでも負けていたので、これは負けの合図なのだろうか。
 そんなこんなで、続きます。

釜山に移動 / 釜山遠征2024 その3



旅行記TOP /  旅打ち