超A級B級スポットin勝山!
いよいよ,勝山城です。勝山城と越前大仏にまつわるタクシー会社社長さんのエピソードはネットのあちこちに転がっているのでいまさら触れません。とにかく,郷土にこれだけのものを作り上げたその意気込みだけは素晴らしいと思います。あとに残って維持していく人たちのことまで考えてくれてたらなおよかったんでしょうけれども。1 勝山城
![]() これぞディープインパクト (電線がちょっと邪魔) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 南方向 |
|
![]() ![]() ![]() 東方向 |
![]() 北方向 |
![]() でかい寺が見えます |
![]() 西方向 |
||
![]() 内部の階段 広いため,階段スペースも広い |
![]() そして1階1階が高い |
![]() |
2 清水寺(越前大仏)五重塔
![]() なぜか五重塔の下にあった |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3 清水寺(越前大仏)大仏殿
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 例によって申と午だけ |
![]() |
![]() ここに限らないんですが 変な場所にスペースが空くのは なんでなんでしょうか? |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 2階から |
|
![]() サッシには若干埃があります これだけ大きいと掃除も大変だ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 裏の門 |
![]() 鐘 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4 松の湯
![]() ![]() 木久の湯 |
![]() 南部湯 |
![]() 駐車場には湯のマーク |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ソファーがふかふか |
5 ヨーロッパ軒
そんなわけで,風呂を浴びて1日の汚れを流し終えたので,車を返却。夕食は福井名産ソースカツ丼。あまり福井駅周辺には店がなさそうなので,総本店まで歩きました。前回もヨーロッパ軒で食べたような気がしなくもないですが,まあ気にしない。ごちそうさまでした。![]() |
![]() |
![]() |