ペナン旅行記その9
![]() 例によって,近づくと 結構粗が目立ちます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() この入口も観光客向けかな… |
![]() |
![]() |
![]() ![]() もともと帯刀していたのだけれど, 日本軍によって溶かされたと考えられているようです それが事実だとして,なんで銅像ごと溶かして武器にしなかったのだろうか |
![]() ![]() ![]() 南東〜南西方向 |
![]() 入口のある西方向 |
![]() ![]() 北西〜北東方向 |
|||
まずはぐるっと中央部から周囲を見てみる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北西方向 | 東方向を見る | 弾薬庫です | 弾薬庫内部 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
砲台 | 西側入口部分を見下ろす | 先端方向へ | 大砲 先の方にあります |
さすがにこの階段は後付けでしょうね | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SRI RAMBI CANNON | 海に向かっています いい眺め |
横から | たくさん並んでおります | こっちは普通のCannon |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Lighthouse | 東側を進む | なんか知らんけどおいてあった | 東側入口 枡形にしたりはしないのだろうか |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南東方向へ | 東 | 南東先端 | 南 | 小部屋を上から 空気孔はふさがれております |
![]() |
![]() |
![]() 天井部が湾曲してます |
![]() |
![]() 日焼けもしてるしな…… この湾曲にも意味があるんだろうか |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初の部屋(一番直近の年代を扱う)は,発掘調査についての展示でした |
||||
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南西へ | 横に小部屋があったので入って見ました ……行き止まりでした どういう役割の部屋だったのだろうか こんな奥にトイレを作るはずもなかろうし。シャワー室ならあり得るかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南西へ | 南側 このあたりの大砲は 撤去されてますね |
この小さな石室も弾薬庫なのだろうか | 西側 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
いかにも教会っぽい見た目の建物だな,と思ったら,やっぱり教会でした | 南側内部 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
教会へ | ちょっと奥まってます | 外観 | 中へ | 内部 | 壊れたエアコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お店 | お茶 | ナシゴレン | バスターミナル | 時刻表 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラッシー | チキンカレー | ROTI BOM 蜂蜜?か何かであまい |
夜のKingStreet |