ノトノワクラ
無事時間通り駅につきまして,のと鉄道に乗って和倉温泉駅に向かいます。| 運賃表 | 時刻表 | 改札フリー | 家紋。畠山以外は分からん もしかしたら青柏祭の 曳山を意識してるのかも |
電車が来ました | 車内 | 永井豪さんのサイン 上のサインが誰なのかは 分かりません |
|
| 跨線橋からの写真 電車が先へ進んでいきます |
ようこそ和倉温泉へ | のれん | ||||
| きれいで大きい!! | 足湯は中止 | 飲める温泉 | 入ってすぐのスペース | 柏原選手の靴 東洋大学陸上部は毎年七尾で合宿しているようです |
バルブの変遷 | パンフレット | ||
| お店 | お魚〜〜 | のれんの先は壁 | のれんの先は立ち入り禁止 | |
| 湯元の広場 | 和倉温泉の由来 | 温泉たまごを作ることができるようです | 湯浦の炎 | |||
| 千年の炎 | 明治初期の和倉温泉 | 明治に東宮陛下が見えられた ということは,大正帝ですね |
「合資」の旗 | 旗と風見鶏 | 6号源泉 | |
| 加賀屋 | 和倉弁天社 | |||||
| バスのりば | 時刻表 | 和倉温泉駅 | 車輪 | |
| あちこちにわくたまくん | |||
| またのお越しを お待ちしております |
七尾線電化記念 | 和倉温泉駅 | ホームには藤の木 | サンダーバードがやってきた | 穴水行きの電車 | |
| 能登の車窓から | |||||
| ようこそ穴水町へ | 乗ってきた電車 | 穴水駅 | 遠藤関の顔出し | 穴水駅 | ||
| 遠藤関展示室 | 展示室内 人のこと言えないけど 字はうまくないな |
様々なトロフィー | と思ったら筆文字はうまい 練習するんだろうな |
|||
| 町に懸賞金を没収されています | ボラ待ち櫓 | バス | ||||
| 金沢能登2019 | ||||||
| 白馬の会20年記念 | 金沢競馬 | 金沢 | 七尾城前半 | 七尾城後半 | 七尾 | 和倉〜能登 |
| 旅行記TOP | ||||||