エチウダイセン
越中富山にぴったりくる冠名が思い浮かばなかった。| 中央出口 | 夜の富山駅 | 駅構内 | わずかに残されていた富山駅終着の路面電車駅 | |||
| 富山城 | 帰りに新幹線で食べた諸々 | |||||
| バス到着 | 早朝、雨の富山駅 | やることがなさ過ぎて 富山地鉄の路線図を撮った |
やることがなさ過ぎて適当に駅内外の写真を撮っている図 | ||
| 立山そば | おしながき | 店内 | かき揚げそば | ||
| 列車案内 | 改札 | 例によって終着駅の様子が大好きなのです | 電車内 | 運賃表 | 川崎重工製です | ||
| 大川寺駅に到着 | 大川寺駅 | 電車がいなくなったホーム | せっかくなので鉄橋側まで進んでみた | |||
| 富山側を振り返る | 出口 | 待合室 | 時刻表 | 駅外観。コンクリトンネル+駅舎というスタイルが武骨でいいですね。 トンネル+駅舎ということで龍王峡を思い出したけど、全然違ってた |
||
| 駅近くの広場の水場 | 立山登山者向けの道案内標 | 踏切から見る線路のようす | ||
| 大川寺に到着 左側に徒歩参拝者用の参道がある |
参道脇にあった句碑 | 参道 | 山門が見えてきた | ||
| 山門。脇に石仏が並んでいます | 鐘 | ||||
| 本堂 | 境内を振り返る | 六地蔵 | 半跏思惟像 | ||
| 旅行記TOP / 旅打ち / テーマ別 | |||||
| 佐々堤 | 富山競輪場外 | 海王丸パーク | 瑞龍寺 | 高岡城 | 放生津城 |