タケノロウモン
29.武雄温泉元湯へ|  |  |  |  |  | 
| 切符 | 今回のルート | 久々の鳥栖です | 鳥栖でかもめに乗車 | |
|  |  |  |  |  | 
| 肥前山口 | 武雄温泉駅に到着 | 地図 ちゃんと競輪場が載ってます | ||
|  |  |  |  |  | 
| 本日の宿 パーソナルホテルYOU | 武雄温泉の象徴、楼門 | 温泉新館と楼門が国重文です | ||
|  |  |  |  |  | 
| 多分鐘楼 | 第六源泉成分表 | 武雄温泉 | 佐賀県で初めて 電気が通ったのは 武雄温泉です | 館内のご案内 | 
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 入口 | 入泉券発売所 湯温が表示されております | ロビー | ナウなヤングにも風呂の後の牛乳文化は 引き継がれているのでしょうか | 武雄温泉のご案内 | ||
|  |  |  |  | ←スキャンしたから分かりづらいけど、 小さいサイズの案内 | ||
|  |  |  |  | |||
|  |  |  |  |  | 
| 国重文の新館 私の能力がなさ過ぎて 光の調整が出来てません | 本陣 | 代官所 私にとってこの響きは 刑事貴族の代官署です | 長崎街道 | 脇本陣 宮本武蔵の井戸 | 
|  |  | 
| 開門は10時 | 朝のパーソナルホテルYOU | 
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 武雄神社外観 | ご案内 | ロータリーの案内 | 参道 | 心字池と白鷺伝説 | 心字池と石橋 | |
|  |  |  |  | 
| 鳥居 | 左に行くと、立派な石垣と、中央を貫く石段 奥の鳥居は肥前鳥居 | ||
|  |  |  |  |  | 
| オシャレな境内 | 境内案内 | 御由緒 | ||
|  |  |  | ||
| 城山稲荷神社と塩釜神社 | 脇から拝殿と本殿を眺める | |||
|  |  |  |  |  | 
| ご神木への鳥居 | 天然記念物武雄の大楠 | チームラボが絡んでるようです | 参道 | |
|  |  |  |  |  | 
| 大楠! | 近くには立入禁止です | |||
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 夫婦桧と安産祈願石 | 夫婦桧 | 結 | 脇にあった鈴なりの鈴 | |||
|  | 
| 競輪場へのサイン | 
|  |  |  |  |  | 
| 武雄市図書館 | スタバは店名すらなく、ロゴだけ 自信にあふれた案内です | 裏側は MUSIC MOVIE BOOKS | 外観 | イベント案内 | 
|  |  |  |  |  | 
| Photo Spot 片膝着いて写真撮るのはNGです | 1階出入り口脇からの写真 | 2階キャットウォーク奥からの写真 | ||
|  |  |  |  | 
| めがねの光学堂って いい名前ですね | 工事中 | ||
|  |  |  |  | 
|  | 
|  |  |  |  |  |  | 
|  |  |  |  |  |  | 
|  |  | 
|  |  |  | 
| 改札内 | コロナに負けるな 車券も負けるな | 在来線の予定 | 
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 新幹線ホームを眺める | 駅名表示をアップで | 階段やら案内板やら | 奥のホームに「うれしのおんせん」の名前が なんで手前のホームの駅名は隠してるのに 奥は隠してないのだろうか | |||
|  |  |  |  |  | 
| 在来線ホーム | 向かいに試運転車両がいました | 私が乗るのは鳥栖行き | ||
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 佐賀駅 | 恵比須の数日本一 | かもめアピール | 改札内外 | あと25日 | ありがとう ようこそ 子供向けなのか 顔出しの位置が低い | |
|  |  |  |  |  |  | 
| バスセンター | 葉がくれ恵比須 | 国体まで768日 | 空港行きバス乗り場 | コロナもあって減便中です | |
|  |  |  |  |  |  | 
| 出発便のご案内 | 展望デッキの様子 | ||||
|  |  |  |  |  | |
| 駐機場の様子 | ANAとプロペラ機 | ||||
|  |  |  |  |  |  | 
| 着陸したスターフライヤー | |||||
|  |  |  |  |  | |
| 離陸するJAL | 出発便のご案内 スターフライヤー欠航 | ||||
|  |  |  |  |  |  | 
| 開脚するクマ | ここにもクマ | COSTAの案内とコーヒーメーカー | 搭乗口 | ||
|  |  |  |  | 
2022年でもまだまだコロナの影響で空港の人は少なかったんだなあと、懐かしい気分になります。
| 最期の荒尾 | |||||
| その1 | その2 | その3 | その4 | その5 | その6 | 
| 旅行記TOP | 旅打ち | ||||
| 武雄観光 | 武雄競輪 | ||||