水に舞う不死鳥―艇王の二十年 植木通彦

未分類

前半が艇王植木の自伝。後半が24場についての植木の思い出話と全成績。

自伝パートは、ちょこちょこ登場人物にインタビューした内容も書かれている。
主観と客観がいい具合にまざっていて読みやすい。この形式はあまりないけど、いいですね。

ビックリしたのは、大けがをした桐生での復帰は本人と言うよりは父親が言い出していたこと。
マンガのモンキーターン的なものかと思ってました。また、引退は平和島総理杯のフライングが原因でないことも語られています。
福岡の同期3人の関係、それ以外にも同期の繋がりを感じられるのもよかった。実際の関係は分からないけれど、話としては美しく書かれていて読んでいて心地よい(今村暢孝のコメントは見たかった)

後半部も面白く、植木さんの各場の見方、多摩川は静水面だけどそうじゃないとか、得意意識苦手意識も興味深い。びわこの斡旋が少なかったのも知らなかった。

多少なりとも植木時代を知っている競艇ファンなら楽しめる本だと思います。

Amazon.co.jp: 水に舞う不死鳥―艇王の二十年 : 植木 通彦: 本
Amazon.co.jp: 水に舞う不死鳥―艇王の二十年 : 植木 通彦: 本

コメント

タイトルとURLをコピーしました